カップ焼きそばって、たまに無性に食べたくなりませんか
?
普通の焼きそばじゃない、敢えてのカップ焼きそば
あの確実に健康には良くないであろうソースの香り、どうしようもなく恋しくなることがあります
それに、カップ焼きそばは作り方も簡単
蓋を開けてお湯を注ぎ、3分経ったらお湯を切り、ソースを混ぜて食べるだけ
あ、ふりかけはお好みで
と、文字にするとなんてことない作り方ですが、私独身のポイントがありまして
それはお湯を注いでからの時間
これは通常3分ですが、私は気持ち短めの2分半
湯切りをしたりソースを混ぜたりしている間に麺がのびることを逆算しての2分半なのです
後、メジャーなカップ焼きそば作りの失敗あるあるは、やはり湯切りですよね
最近は湯切りで麺がボタっと落ちて悔し涙を流すことは少なくなりました
カップ焼きそばの入れ物も工夫されてますよね
でも、私もあります
子供の頃、初めてカップ焼きそばの大盛りを食べようと作っていたら。。湯切りの段階でドサっと麺が落ちてしまい
これじゃ大盛りの意味ないじゃん
となったことが
今となっては笑い話ですが、大盛りデビューの出鼻を挫かれた私は相当ショックでした
そして、あまりメジャーではないのかもしれませんが、カップ焼きそばの失敗(私の)はもう1つあるのです。それはなんなのか、続きはまた明日。