我が子がスポ少を始めてから。。私はスポ少に馴染もうと、保護者のママ達と仲良くなろうと、サッカーに興味を持とうと。。試みてきました。
我が子はコーチの話を聞いてなかった
いつもよりはキビキビ動いてた
ウォーミングアップのランニングは割と早かった
得点はできなかった
外にずっといるのは疲れる
またいきなり試合の連絡きた、そして皆さん出席だって
応援と言われて行った2試合中出場できたのは5分だけ(魔法の呪文の有効期限参照)
スポ少があるから予定が立たない
スポ少があるから旅行に行けない
スポ少の為にお金を使うのを快く思えない
が、しかし!
ことごとく空回り、溜まるストレス
でも、こんなことスポ少のママには言えないよね
元はと言えば、スポ少に入ったのは我が家なんだから。
スポ少とは、役員があり、お当番があり、いきなりの試合に対応するのが当たり前で、むしろそれが生活の中心になることが当然の世界
PTAや地区の子供会と違って「入らない」選択だってできたのに、それでも入ったのは我が家の意思(自分の意思とは言いたくない)

とはいえ、このモヤモヤを自分だけの問題として消化するには私は実力が足りず(アドラー先生、まだまだです私)

誰かに話を聞いてほしい、その相手は必然的にダンナになるわけで。。。
我が子はコーチの話を聞いてなかった
いつもよりはキビキビ動いてた
ウォーミングアップのランニングは割と早かった
得点はできなかった
外にずっといるのは疲れる
またいきなり試合の連絡きた、そして皆さん出席だって
応援と言われて行った2試合中出場できたのは5分だけ(魔法の呪文の有効期限参照)
スポ少があるから予定が立たない
スポ少があるから旅行に行けない
スポ少の為にお金を使うのを快く思えないこういう気持ちをどう消化するのかは私の問題だってのは重々承知なんですけどね
でも、どこかで「あなたが入れたスポ少のせいで私はこんなにストレス感じてる」ということをわかってほしいという気持ちがありました
ところがこれはとんでもない逆効果で。。
すれ違う夫婦の気持ち、続きは、また明日。