スクールに行くのとスポ少に入るのと。。
きっと目に見えて違うのは、必要経費なんじゃないかと思いますニコ

確かにスポ少の集金は安い!
以前調べたスクールの値段より大分安い!!

でも、安い分親の負担が大きい大泣きうさぎ
いや、負担が大きいというか、お金の代わりに手をかけるってイメージですね、うん。。てへぺろうさぎ
スクールが管理してくれるあれやこれやを親がやるって感じだもんね、うん。。ショックなうさぎ

ただ、色々と親がするってことは、必然的に親の参加率が高まるわけで。。笑い泣き

ここて検証カナヘイびっくりスポ少はスクールに比べてどれだけ費用がかからないのかとびだすうさぎ1費用対効果はどうなのかとびだすうさぎ2
と、やるには我が子をスクールに入れたことがないので比較対象がおらず汗
なので、

カナヘイびっくりスポ少はそんなに必要経費がかからないのか? を私の主観のみで検証してみますてへぺろうさぎ

まず準備する道具について⚽️
他のスポーツと比べて、サッカーって道具が少ないイメージなことないですか?
確かに!最初に買ったのは、ボールとレガース(脛用のサポーター)、トレーニングシューズ(低学年なのでまだスパイクではない)、ストッキング、練習着くらいでした。
例えば野球だと、これにバットやグローブもいるからねつながるうさぎ
ただ、これは本当に必要最低限で、夏には帽子、ミニタンクですかと突っ込みたくなるくらい大きな水筒、冬は長袖、ベンチコート、さらに、試合前はチーム揃いのTシャツでウォーミングアップするという笑い泣きまぁ、これはどんなスポーツでもそうなんだろうけどショックなうさぎ

また、試合には親も参加ということは、親もそれなりの装備が必要なわけでショックなうさぎ
なんてったって野外だからね、雨でも中止じゃないからねショックなうさぎショックなうさぎ
お昼を入れるための大きめのクーラーバッグ(試合のお当番の時はさらにドリンク用のクーラーバッグが必要)、後は、試合間に座る椅子(家族分)、ビーチパラソルばりの日傘、大人用のベンチコート。。大泣きうさぎ

これ、試合がなければ親の分は買わなくていいよね。。ショックなうさぎ

皆さん、いつの間にか自然に持ってきてるけど、いつ買ったのあんぐりうさぎ?どこで買ったのあんぐりうさぎあんぐりうさぎ??
私も我が子の帽子(サッカー用のがあるんです!ヘディングできるようにツバが柔らかいやつ!!)や水筒はすぐ準備したけど、元が乗り気じゃない上に、気が利かないからそういうの疎いのよ大泣きうさぎ

で、我が子の分は致し方ないとしても、親の装備。。この、サッカーの試合にしか使わないであろうパラソルやベンチコートを買うお金があるなら他のものを買いたいショックなうさぎ
乗り気でないサッカーになるべくお金使いたくないショックなうさぎショックなうさぎ
と、ついつい本音が透けてしまい、結果我が家だけクーラーバッグ(何かの粗品の大きめ保冷バッグ)、椅子(元々あった大きいのと100均の小さいのてへぺろうさぎみんなしっかりしたアウトドアブランドのミニサイズを使用している中で)、パラソル(通勤用の日傘。これも遮光率は99%だし!)、ベンチコート(普通のコート)という、貧相な装備で試合に向かうことにあんぐりうさぎ
やっぱり見劣りするけど、サッカー以外できっと使わないもんチュー

それでもお昼代だガソリン代だとお金はかかるわけであせる

スポ少でもやっぱり何かをするとお金がかかる!
スポーツ用品って、何でもいいお値段しますよね笑い泣き
我が家、お金が湯水の様に湧いてくる大富豪だったらこんなこと思わなかったかなデレデレ
いや、それでも好きでもないことにお金使うのは気が進まないだろうな、きっと笑い泣き

というのが、私の感想ですショックなうさぎ

と、ここまでグチグチとした内容だったのですが、そもそも私は楽しいことが好きなのです気合いピスケ
明日はちょっと楽しい内容を書きますねカナヘイきらきら

どういう内容なのか、楽しいままで終わるのか。。続きは、また明日。