サッカーのスポ少に入り、早く馴染むためにサッカーを好きになろうとした結果、
やはりサッカーに興味が持てないことを再確認するはめになり、早々に方向転換することにした私。
次に試みたのは、ズバリ!!
保護者のママ達と仲良くなる!
あー、ハードル一気に上がった
サッカーを好きになるのは私1人の気持ちの問題だけど、仲良くなるってことは1人じゃできないからね

でも、ここで馴染めればきっとこの先も楽しいスポ少生活が待っている。。と、思う。
当時、入団前の説明会でちょっと喋ったママがいて(仮にAさん)、ちょっとだけ話せるので練習でAさんを見かけたら挨拶をして声をかけ、少し話して。
だんだん仲良くなれたらいいなと明るく声をかけていました。
まだ入団して日が浅いある日、Aさんが他のママ(仮にBさん)と話しており、私も挨拶をして会話になんとなく交じりました。私はBさんとは初対面でしたが、Aさんも同じはず。
聞けば初対面ママもAさんも私も子供は違う小学校(我が子の入ったスポ少はいくつかの学校の子が入っていました)とのこと。
AさんとBさんは敬語を使わず話していたので、私もそれに合わせて敬語を使わず話しをしたのですが。。
なんか、違和感
なんだろう、AさんとBさんは、いきなり下の名前で呼んでるぞ?
知らないうちに自己紹介でもし合ったのかな?
なんか。。私、同じ感じで話してるけど、これは、正解なのか
?
心なしか、空回りしてるように思うのは気のせいか
?
いや、やらかしてしまった感がハンパない
でも、AさんとBさんの接点もみつからないし

とまどいを必死で隠しながらBさんがその場を離れたタイミングでAさんに聞いてみました。
私「他のママと自己紹介の機会とかあったの?」
Aさん「え?自己紹介の時間とかはなかったよ」
確かにこの時、Aさんは嘘はついていませんでした。
自己紹介はしていなかった。
でも実は。。。
続きは、また明日。