このブログを始めるにあたり、
現状を書いておきますウインク

私は子供の小学校入学を機にダンナの地元に引っ越してきた二児の母。
フルタイム勤務のワーママです。

明るく話すのは大好きだけど、
割と人見知り、
人に気を使うけど使いきれてない💦

初めての小学校ママ生活、時間割に宿題にPTA。。平日はフルスロットルで土日はくたくた、ゆっくり休みたい。。ショボーンショボーンショボーン

休みたい、のに!!

なぜかスポ少のサッカーに入ることに。

何も知らずに入ったスポ少は、私のキャパを早々にオーバーさせてくれまして笑い泣き

びっくり練習はずっと見ていなくてもいい。のに割と皆さん見守ってるのね。
ガーンサッカーの試合って雨でも中止にならないのね。。
滝汗試合会場。。行ったことないけど苦手な運転で行かなきゃいけないよね?
ガーン試合って、急に決まるけど、みんな当たり前に参加。。するよね?
ゲローや、役員。。だと?

そもそもサッカーが好きなわけでもなければ自由に行動したい私にとって、スポ少は苦痛でしかなく。

「子供の為なのに」全力でサポートする気になれない。
スポ少は親の為のものではない、「子供がやりたいこと」なのだから親は積極的に応援すべきなのに、できない(したくない)。

親なのに私はなんでこんなに自分のことばかりなのか、親としてどうなのか、悩みに悩んでなんなら今でも引っかかっています汗

そもそもスポ少に入らなければこんなに悩むこともなかった、今後増えていくだけの負担への不満、夫婦喧嘩の内容は9割がスポ少。

でも、文句ばかり言っていても現状は変わらない!

だから、この現状を好転させるべく、試行錯誤することにしました🤗

もし、このブログを読んでくださっていて、悩み(私でいうところのスポ少)を抱えている方に、私の試行錯誤が参考になればなぁと思います✨