一昨日、ダンナがメンタルクリニックを受診したのだが、診察が終わって調剤薬局に行くと、「7月で閉店します」の文字が。

 

気分の落ち込みと夜間覚醒で通院している病院で、どうも閉院するらしい雰囲気が漂っているのだが、主治医からも事務局からもそんな話はないという。

 

私   だったら聞きゃあいいじゃないの。

 

ダンナ え、そんなこと聞けないよ。

 

私   なんで?

 

ダンナ つぶれるんですか、って聞くの?聞きにくいじゃん。

 

すまん、何が聞きにくいのかさっぱりわかんない。だって私おばちゃんだもん。

 

まあ次の外来は1か月後だ。その時に確認するんだよ、と言って話はここで終わったのだが、その1か月で閉院してたら洒落にならんな、と思い、さっき病院に電話をかけてみた。

 

通院している患者の家族のものですが、調剤薬局が7月で閉店するそうですが、クリニックは閉院するんですか?

 

しばらく待たされて電話が違う女性に変わったのだが、閉院するらしい。

だったら早く患者にも言ってくれ。次探さなきゃいけないんだから。

 

紹介書とか診断書は書いてくれるそうだが、当たり前だ。まさか有料じゃないですよね、と念を押したが、それはまだ決まってないらしい。

 

ガンの方のブログで、温熱療法かなんかやってた方なんだが、そのクリニックのマシーンが壊れて修理に時間がかかるので、ほかのクリニックを紹介するからそちらに行ってください、と紹介状を渡されたらそれが有料だった、とブログで怒られていたのを読んだが、ブログで怒らずその場で怒れ、と言っても怒るのも気力体力が必要だからなあ。

 

まあ、いずれにしても、閉院が決まったのなら粛々と対処してくれ。電話に出た受付のお姉さんだってし働き口がつぶれるわけだから、次を探すなり、何か資格を取るなり、準備が必要だろう。


急に言われたら困らないか?患者だって同じだ。

 

うちのダンナなぞは経過観察的に通っているわけだが、もっとしんどい人もいるだろうし、精神科って医者との相性もあるからなかなかいい病院見つけるの大変なのよ。

 

私が以前通っていたメンタルクリニックは、どう考えても医者がメンタル患っている感じで、最初の頃は私も弱っていたのでおとなしく面談を受けていたが、徐々に薬物療法が功を奏し、すっかり元通りの性格になった頃には、予約時間から4時間待たされたり、目を合わせて話そうとしない医者にイラついてきて、すっかり鬱症状は抜けていた。

 

ん、名医だったのか?

 

ともあれもダンナの病院をピックアップしておかなければ。


医者との相性は行ってみないとわからんのだが、やはり通いやすさと診療時間が大事。

 

今通っているクリニックは上野だったので、帰りにお弁当を買ってきてくれるのが(私の)楽しみだった。

 

今回はえび千両ちらし。1560円なり。

 





高いお弁当なんだが、これ数年前は1200円くらいだった。値上がりが激しいねぇ。

 

病院と言えば、そろそろ眼医者に行かなきゃならないのだが、実は白内障手術の後、視力が安定していないのだ。

4月末に大学病院で眼底検査もしてもらったが、なんともないと言われ、昨日は見えにくかったのだけれど、今日ははっきりくっきり見える。何ナノこれ。

 

まあ日常生活に不便はないので、病気じゃなかったら適応するよう努力するけど😢

 

病院選びと言えば、まるぽこ先生のブログに、名医を訪ねて片道3時間半かけて受診したけれど、その名医がちょっとアレで、このままここで手術していいのかしら?って奥様がいらっしゃった。

 

片道3時間半かあ。私ならやめとく。

 

もちろん、住んでいる場所によっては、県内に大きな病院は1か所しかなくて、しかも遠い、ってケースもあるので、選択できないケースもあるのはわかっているけれど。

 

だって、手術するくらい大きな病気だったら、手術して終わり、ってわけにもいかないでしょ。

 

私のケースだと、2年前の今頃、子宮体癌と診断されて大学病院に通い始めたわけだが、最初の頃は、週に2回くらい通ってたかも。CTはその場でやってもらえたが(待つことは待った)、MRIは病院のマシンが予約でいっぱいだったため、提携しているメディカルセンターまで撮りに行かされたし、病名が確定してからはPET検査もあった。

 

病院にもよるけれど、入院手続きとか、入院前の検査(レントゲン、採血、呼吸器)、手術をする場合は麻酔科医の診察なんてのもある。

 

そのたびに病院まで行くのだが、まあ、手術前はそこそこ元気だったので、何とかなったが、それでも片道3時間半だったら大変である。

 

入院退院ともなれば、荷物も多いので家族の付き添いが必要(私の場合)。

 

手術したとは言えそこそこ元気だったので、コンビニにも買い物に行けたし、洗濯も出来たので、家族の手を煩わせることはなかったが、それでも足りない衣類の差し入れとかお願いしたので、家族の為にも近いが一番だと思う。

 

術後は私なぞは、後遺症もなく通院に大きな不都合はないのだが、それでも体力が落ちているので何回かタクシーで通った。

片道7000円也。

 

選べるのなら、近い病院の方がいいと思う。

私の主治医は世に轟く名医じゃないけれど、私には名医(多分)。