いなば食品がニュースになっている。

 

なんでも新卒で入社した社員のうち静岡県内で働く予定だった9割が辞退、というか退職したらしいのだ。

 

辞退か退職かはちょっとわからない。多分内定していて、配属される前に辞めることにしたから内定辞退なのか。

 

新卒のお嬢さんたちが逃げ出した理由は

 

1.総合職で応募したのに一般職採用だった。

2.提示された給与が募集要項より3万安い(22万6000円→19万6450円)

3.そもそも給与等の条件を紙面で渡されなかった

4.社宅が雨漏りのするボロ屋

5.配属が工場になっていて、職種は書いてなかった

 

そりゃ逃げるよ。

 

私が若いころは3日、3か月、3年、っていうのがあった。

会社を辞めるタイミングである。

 

3日、というのはどうも思ってたのと違う、とか、この会社やばいんじゃないか、ということで早期撤退である。

これは早ければ早い方がいい。ただ、新卒で就職して3日ってのはあまり聞かない。

 

3か月、というのは、大抵の会社は試用期間が設けられており、その区切りが3か月である。

試用期間と言っても大抵の場合はそのまま本採用になるのであるが、試用期間中に重大に事実発覚、とかどうにも使えない、ということになれば本採用なし、である。

 

こっちは会社から切る場合か。

 

3年、というのは今はどうか知らんが、私が若いころは、転職を重ねるのは良くないこと、というのがあり、どんなにつらくても3年は辛抱して勤め続けなさい、という教え、というかジンクスみたいなのがあったのだ。

 

ただ、日本の社会において、「新卒」というのはやはり特別で、何もできなくても将来性だけで会社が教育をしてくれる、という社会への大切な第一歩だ。

 

それを入って間もなく辞める、っていうのはやはりよほどのことだろう。

 

ただ、私の時代になかったのはSNSで、新卒社員が集団で内定辞退し、保護者も会社に抗議して大騒ぎになっている、という事実に加えて、社員寮の実際の写真とかトラブルになっている新卒女性たちのコメントとかがどんどん流れてきている。

 

コメントもだが、「ボロ家」の写真が結構衝撃的だ。雨漏りしてるし、トタンに赤サビ出てるし。

新入社員が住み始めるのにガスも通ってない、なんて記述もあった。

 

されに対して、いなば食品側のコメント、というか文書での回答がトンチンカン過ぎて、この会社大丈夫か、と思ってしまう。

 

まず、社員寮がぽろぽろだった、というのは、社員寮はいくつかあるのだが、新卒社員用に古いアパートを会社で買い取り、リフォームする予定が、担当の副社長が12月に入院して、翌1月に亡くなってしまったため、リフォームの指示をする人がいなかったそうなんである。

 

ん?

 

私は大企業に勤務した経験は無いのだが、それでも社長、専務、副社長と名の付くトップの管理職が、社員寮のリフォーム(の指示)なんて仕事を一人でやっているのは見たことがない。

 

いなば食品、今調べたら、従業員数 4880人もいるし。

 

大企業じゃん

 

社員寮とか採用関係の責任者、ということはあるかもしれないが、実際に動くのはもっと下の役職の人で、それも一人じゃないよね。総務かなんかの人たちじゃないんだろうか。

 

まあ、仮に、副社長が全部自分でやらないと気が済まない人で、仕事は抱え込んで他人に触らせない人だったと仮定したとしても(そんな人は昇進しないと思うんだが)、12月には入院しているわけだから、それから3か月、社員寮の件も含めた業務は手付かず、っていうのもおかしくはないか。

 

社員寮が足りなければ、新入社員に事情を説明して民間のアパートを借りてもらうなり、ウィークリーマンションに入ってもらうなりして、寮費との差額は会社が負担すればいいだけなんだし。

 

頑固オヤジが一人で運営しているこだわりの工房とかじゃあるまいし、そこそこの企業なのに、社員寮のリフォームなんて些事引き継いでやる人がいなかったなんて信じがたい。

 

なんかお亡くなりになったのをいいことに、副社長に全部責任を擦り付けてんじゃないのか。

 

給与条件とか、金額がなかなか提示されなかったことについては論外。

 

大体、総合職で募集して、応募してきた新卒に対し、面接段階で「採用しますが一般職になります」ってのもどうかしている。

だったら、最初から総合職と一般職分けて募集して、それぞれの給与も提示すべきだろう。

 

大学の就職室に来た募集だったら、大学からも抗議すべき内容だ。

私だったら、文書で正式に抗議する。

うちの大事な学生に何してくれとんねん。

 

不買運動も起こっているようなんだが、私はツナ缶ははごろもフーズ一択なので、そもそもいなば食品の製品は買っていない。

ただ、ちゃおちゅーるがいなば食品(厳密にはペット用は子会社)なのだ。

 

多くの猫と同じく、もなかさんもちゅーるを楽しみに生きている。

もなか「ちゅーるは買い続けてくれ」

 

我が家では主に「ぽんちゅーる」と「ちゃおちゅーぶ」を購入しているが、これを不買運動したらもなかが泣く。

 

仕方ないので、購入は続けるが、子供みたいな言い訳考えた担当者もそれを公に出して「これで行ける」と考えた上司も総とっかえしてくれ。