こんにちは曇り

今日は曇り。

今日から寒くなるとか。


一昨日火曜日の朝。

市川先生を送り出してからバイバイ私は生徒さんのレッスンに行く前に2箇所あるベランダのお掃除をしました。

うちのベランダは自転車が自転車自転車自転車自転車自転車自転車駐輪できるくらいの広さ。

まあそこがお気に入りポイントなのですが、その分お掃除も大変ですアセアセ


気になるとちょくちょくゴシゴシしているので、そこまで汚れてはいないのですが、ひまわり趣味の園芸ひまわりをしているので(笑)1つのベランダは土が溜まりやすいのです。


ホースでお水を撒いてデッキブラシでゴシゴシごしごしゴシゴシ………。

1時間弱かけてお掃除完了しました!

キツそうにしている鉢を一回り大きい鉢に植え替えもしました。

お料理に続き、こういう作業が好きなものでルンルン


よしっ!終わりましたにっこり

スッキリしましたキラキラ

お花が終わった子たちチューリップ薔薇とランタナとカランコエ。

只今絶賛開花中または開花待ちの子たちガーベラ

先日渋谷で買ってきた八重咲きのアネモネとビオラ&アリッサムも既にポットから植え替えております。

この秋に生田緑地バラ苑からお迎えした低木の薔薇もピンク薔薇

綺麗に咲いております赤薔薇良い色ニコニコ

あとは蕾を持ったシクラメンとキバナコスモス。

それと向かって左の黄色いのが…イチョウですイチョウイチョウ

一昨年その前だったか、公園で拾ってきた銀杏の周りのブヨブヨを取ろうと土に埋めておいたら発芽してしまったもの!

小さいのにちゃんと黄色く紅葉しておりますイチョウ

火曜日お昼頃から生徒さんのレッスンで行ったMCホール。

この日は曇りのち酷い風雨の予報でしたが、行きも帰りも雨に降られずラッキー。

帰り、外に出たら大きな水溜まりがあって大雨だったんだなーと。

すごい風雨だったことが落葉でも分かりました。

昨日は学校へ。

外苑前のイチョウを毎年見に行きたいと思っていますが、時期が合わずまだ見たことがありません。

でも自宅の小さなイチョウとここのイチョウを見てるものねと思ったりイチョウ

黄色い絨毯。

授業後、担任の先生に個人的にお時間を頂き、

効率の良い勉強の仕方を教えていただくことに。

気づいたら学生になって7カ月。

そろそろやり方の見直しが必要かと。


私の弱点や勉強方法やまとめたノートを見て頂きました指差し

厳しいながらも裏側には優しさがちらり見えました。←私より若い先生w

なるほど!と納得することが多くて。

実技以外は、大量の医療系の暗記なのでどうやれば覚えられるかの作戦です。

今度からこの方法で試してみよう!と勉学への意欲が湧きました照れ

こちらもスッキリしましたキラキラお時間頂いて本当によかったです。


ダンスの学びかたもイコールではないけれど同じだと思います。


帰りは溝の口へ。

駅前はクリスマス時期恒例のイルミネーションが綺麗でした。

帰ってからお片付けやお洗濯などパタパタと。パタパタママという曲がありますが本当良いところついていますよね!


市川先生私に電話してLINEしていたらしいのですが、スマホにずっと付きっきりではないので気付きませんでした。

パタパタしていたので。

「連絡したのに出てよ」と言っていましたが…それって実家に電話したらお母さんが出なくて、「なんでお母さん居ないの?」と言っている息子のよう(大笑)

お母さんだっていつも電話に出ていつも家にいるわけじゃないですw


夕食は魚介たっぷりのブイヤベースうお座かに座

それとお肉を焼いて。

見た目はイマイチですが新鮮な鶏肝を甘辛く煮た物。実は好物照れ鉄分補給です!


今日から12月のスタート。

また新しい気持ちで今年ラスト1ヶ月を過ごしたいですねニコニコ