こんにちは爆笑

先週もなんだかんだと忙しくしていました。


週二回お世話になっておりますヤナガワダンススタジオ。

ある日朝練の為に行った時に、お教室のベランダがこんなにromanticでお洒落な感じに大変身していましたハートのバルーン

「女性オーナーらしいお教室」という感じがとっても素敵で、それ以来この風景に癒されておりますふんわりリボン

柳川純子先生センス良い乙女のトキメキ

ちなみに…このベランダの向こう側が山手線ホームで、その向こう側に西岡ダンススクールが見えます。

ラッキーな時は、西岡先生がベランダのお花のお世話をしている姿が向こう側に見えて…そのお姿にも癒されていますラブ



先週の出来事。


久々にドコモショップへ行ってきました。

手続きの為待っていたら、

ショップがやっているスマホ教室の声が。

参加されている方は年齢層高めでした。


病院の予約の取り方の説明。

最近ネット予約などが増えましたから、必要な操作。


次はSiriの説明「HEY Siri!」というと便利ですよーの説明。

聞いている方たちは「へいしり?」という空気。

へいしりの練習をされていましたおねがい


「へいしり!へいしり!」

反応しないとか、出来ましたね〜とか色々聞こえて来ました。


私が初めてSiriをトライした時、

アラジンの魔法のランプみたいラブ

と思ったなーと過去を懐かしく思い出し、ドコモショップでの様子にほっこりしました照れ

まさかドコモショップで癒されるなんて飛び出すハート



家の近くのマルイの中でメルカリ教室?をしているのも見たことがあります。

ちなみに私は既にメルカリにかなり詳しくなりました。

だいぶ出品しているので。


で、メルカリ教室にもシニア世代の方たちが。


スマホ同様、

私などが当たり前でできることも、

使い慣れない方からすれば…言葉の通じない外国に放り出された感じ?

便利な道具やシステムのはずなのに、分からないと逆に不便に感じちゃいますよねショボーン


団塊世代のかたは特に、なんでも果敢に挑戦して学んでいらっしゃるなーと思いました!

凄い!


という私も団塊Jr.ですのでその気質を受け継いでいる節はありますねー。



火曜日は暗くなる前に帰宅できました。

暗くなる前に家の前にいることができることが最高の贅沢に感じますラブ

今は19時少し前でもまだ明るいですからね。

だから夏が好き照れ

冬はすぐに日が暮れちゃいますからねー。


教室勤務時代は22時まで営業ですから、

夕日を見るとか、日が暮れる前に玄関前にいるとかそういうのは無理な話でした。


でもね、それが当たり前だったので特に不便を感じたり嫌だなと思ったことは不思議とありませんでした。


そんな風景を拝めるのは、

休日又は具合が悪くて自宅にいる時ぐらいでしたね爆笑


疲れすぎてお風呂で寝てしまい溺れたり、

疲れすぎてメイクしたままリビングや酷い時は廊下で行き倒れていた時代もありました…。

とにかく毎日疲れていましたー。

今より若かったのにね。



現在は、

もう私、今まで沢山頑張ってきたからいいよねと、

少し自分を甘やかすことにしています昇天


更にコロナ禍になったら、

より家に長くいることが自分を充実させることになると言うのに気付かされました。

家のことするのが好きですからね照れ


先週のおうちご飯。

茶色いw

毎日トマト多めてへぺろ

大きなリンゴぐらいの大きさのトマトがお安かったので〜。

大家族じゃないと一気に食べきれませんよね。


上 海老の塩炒めと鶏軟骨の唐揚げ。

中 豚の生姜焼きと以前牛すじカレーを作った時に取っておいた牛すじ茹でスープを使った卵スープ。鉄分補給のため鶏レバーの甘辛煮(実は好物)

下 少しお刺身とゴーヤのお浸し

アジフライと卵たっぷりタルタルソース

タルタルソースを酸っぱめにしたかったのですがピクルスが無くって…ワインビネガーを少々入れました!

鰤をお醤油で漬けておいたものを焼きました!

季節の水茄子に包丁を入れて、

1/2のまま胡麻油でじっくり焼いたもの。この一手間が美味しさに繋がります。

ここに麺つゆをかけます〜美味にっこり

季節のお野菜は絶対食べたい派です。

以前大阪で初めて水茄子を頂いて感動したんですニコニコ


具沢山豚汁、牛蒡多め。

牛蒡は消化しやすいように、削ぎ切りではなくて薄い小口切りにしました。

ダンスレッスンも練習も鍼灸の授業も勉強も忙しくて、すごく忙しいけれど充実した1週間でしたー。

透熱灸、八分灸、マスター出来たみたい。

あとは片手挿管1分間で10回だな…。


こちらはシーフードピラフと豚肉のチーズ焼きを使った日なのですが、

(カフェ風に一緒盛りで)

細長めのミニトマトが二つこうやって並んでいるのをみてふと、「これは!視床だわ…」と思ってしまった私チュー

勉強が進んでいる証拠ということでw