皆さん、こんにちは。主です。


今回は家庭菜園をやっていると一度は聞く、連作障害の解決策をお伝えしたいと思います。

連作障害って同じ作物を何回も畑で育てるとなるアレです。人間も同じ食べ物ばかり食べてると病気になりますよね?それと現象自体は同じです。

ずっと同じ作物を育てているとそれに害を及ぼす病原菌が土の中でいっぱいになります。病原菌からしたら好きなものが食べ放題の天国ですから増えるのも頷けますね。

ではこれをどう解決すればいいのか。解決策は何個かありますが、家庭菜園で一番やりやすいネギを植える方法をお伝えします。

みなさん農家の畑を見たときに周りをぐるっと囲むようにネギが植えられていることないですか?実はあれ、単純に余ったスペースを使っているのではないんです。

ネギにはアレロパシーというものがあります。忌避成分などとも言いますが、難解なので一言でまとめると「天然の虫除け」です。

虫除けと言っても青虫とかの害虫を除けるのではなく、土の中の病原菌を除けてくれます。これが連作障害に効くんです。農家のあのネギは天然の虫除けとしての役割を果たしてたというわけです。

ネギは健康成分もたっぷりですから。皆さん是非好きな野菜のそばにネギを植えて家庭菜園を楽しみましょう〜。
AD