鹿児島旅行 (砂むし風呂編) | 北九州市小倉北区井堀のほぐし専科てもみじ・よしだのブログ

北九州市小倉北区井堀のほぐし専科てもみじ・よしだのブログ

2020年5月末にオープン。経験豊かなスタッフが揃っています。小倉北区井堀で豊かな時間どうぞ。駐車場完備。妊娠中のご利用可能。マッサージギフト券取扱有ります。

女4人で鹿児島旅行へ行ってきました新幹線
photo:25


女子旅ですね口紅

鹿児島と言えば、指宿の砂むし温泉が有名ですよね目

ということで、駅でレンタカーを借りて指宿へ車
photo:26




指宿の砂むし会館「砂楽」
photo:23



まずは服を脱いで浴衣に着替えます。

スリッパを履いて、寒い時期はバスタオルを羽織って砂むし風呂へ移動します。
photo:28


頭にタオルを巻いて砂の上に寝ます。
photo:27


スタッフさんが砂をシャッシャとかけてくれます。

あっという間に埋れますよグッド!
photo:06


砂の重さも心地よく、身体の芯から温かくなる感じですメラメラ

砂は指宿火山群の地熱で50~60℃に温められたものだそうです。

砂をかけてもらってから10分から15分もすると、砂の温度と圧力で汗がジワ~と湧き出てきます。

砂の圧力でドク..ドク...と脈打つのが分かります。

心臓から送り出される血液の量が増加し、身体を横にすることで血液が心臓に戻りやすくなり通常の温泉の3~4倍効能・効果が高いと目
深部体温の上昇など。

医学的にも実証されているそうです。

さらに、砂むし温泉に10分程度入るだけで、黒い血液が鮮やかな赤色に変化すると結果が出ています。目

血液サラサラグッド!

砂むし温泉の効果は 、神経痛・リウマチ・腰痛・関節痛・アトピー・ぜんそく・糖尿病・不妊症・貧血・冷え性・全身美容などがあるみたいですよ温泉

だんだん熱くなるので、低温やけどには気を付けないといけませんメラメラ
熱かったら、砂の中で手足を少し動かしてくださいね!と言われます。

私も砂の中で少しもがきましたあせる

「ゆっくり入ろうね」と言っていた私と友人Sさんは耐えれずに10分少々で上がりました汗

長湯が苦手なはずの友人JさんとWさんは、あの熱い砂風呂の中に20分以上入っていましたメラメラ

眠っていたようですぐぅぐぅ

Jさん、誰よりもスッキリした顔をしていました。

リフレッシュできたのでしょう、JさんとWさんはその後二人でしゃべり倒していました。

強者です。


鹿児島県の砂むし温泉
是非行ってみてくださいパー