サムネイル

ども、さなくらです。


未婚のまま出産、9歳の娘ちゃんを育てる45歳シンママです。


年収300万円台、住宅ローンにカーローンもあるけど、ゆとりある生活を送るための方法を、トライ&エラーでドタバタしている様子をお届けしてますニコニコ


よかったらフォローお願いしますラブ
フォローしてね

  



家計管理って難しいですね泣


最近までやりくり費を

4つの項目に分けて管理してました。



  • 食費  30000円/月
  • 日用品費  5000円/月
  • おこづかい(私)20000円/月
  • 教育費   5000円/月


合計6万円



わが家はキャッシュレス決済なのですが

特に自分のおこづかいが

ブラックボックス化しやすいな


そう思ってました。




ママ友とのランチ会のまとめて会計の

立替金もブラックボックス化の原因では

ありましたが....



そこでやりくり費6万円を

週1万円予算に変更しました。



週10000円×5週で50000円。

残り10000円は予備費と医療費です。



1万円以内なら、

その週になに使ってもOK。

お財布には1万円しかいれません。




そしてお金を使ったら

現金をカード支払用の袋に移動。



見た目でもいくら使ったのか

わかるようにしました。



これでやりくり費が

見えるようになって

予算内に納められることを期待デレデレ飛び出すハート



ちなみにお財布はいまはこちら。

無印良品のEVAケースを使ってます。





お財布というより

現金とレシートを保管するもの、ですね爆笑



カード類はスマホショルダーに収納してます。







レビューはこちら 飛び出すハート



そしてカードの支払用のお金を

管理してるのが

Seriaで購入したこちらのファイルです。





これらをつかって

次の3ステップで管理します。



  1. お金を使ったらレシートかメモをお財布(EVAケース)に入れる。
  2. レシートやメモの金額を100円以下切り捨てでカード支払用の袋に移動する。
  3. 1ヶ月が終わったら、お財布を空にする。





とにかくズボラで三日坊主の私でも

できる家計管理を目指してますウインク



ではまた~飛び出すハート




よかったらフォローお願いしますラブ
フォローしてね

  


こちらもよく読んでいただいてますニコニコ飛び出すハート









これもうやってる??

TikTokLiteのキャンペーンウインク




ショート動画見たり

いいねしたりするだけで

ポイントもらえて、

しかもPaypayに交換できるんだよ飛び出すハート



私は8月から始めて

なんと約7000円分も

貯まったよウインク






夏休み中の娘ちゃんの相手をして

仕事に家事もこなして

そのすき間だから、集めても1時間くらいよだれ



こんな簡単にできる

ポイ活も珍しいんじゃないかな乙女のトキメキ



TikTokのキャンペーン参加はこちら

ここから始めると

10日間毎日チェックインするだけで

3500円分ゲットできるよニコニコ



ぶっちゃけ、

TikTokって若い子のものというか

エンタメ要素が大きいかなって思って

今まで見たことなかったけど



実際は家計管理やダイエットとか

我々世代でもためになるショート動画が

たくさんあるのねデレデレ



動画も短いのでさくさく

知りたいことが見れて楽しいかもウインク




3500円分もらえる

TikTokのキャンペーン参加は

ここからできるよニコニコ飛び出すハート


もらえる金額は徐々に下がってきてるから

早めに始めるのが吉だよニコニコ

>>TikTok Lite 








最後までお読みいただき

ありがとうございました飛び出すハート