鎌倉で有名なお蕎麦屋さんといえば!の『松原庵』
かねてから行ってみたい、と思っていながらも、
結局海沿いのbills 七里ヶ浜とかに目移りしてばっかで、なかなか行かれなかったのですよ。
ところがですよ!?
腰越海岸沿いに、「松原庵」直営のホテルと、そのホテル内にお蕎麦屋さんの支店ができたっていうじゃない!
(最初、腰越=「こしこし」!? とか読んでたww)
なもんで、急遽、宿泊とお蕎麦も!!
決めたわけ。
⇨ 詳しい旅程はこちら
宿泊記はもちろん、後ほどアップいたしますがね。
(m3メンバーズメディア連載でご紹介することも決まってるし!)
今回は、お蕎麦屋さんにフォーカスしていきたいと思いますよ。
というのも、夕食だけでなく、朝食も(朝はお蕎麦じゃないんですが)いただいてしまいましたのでね
それでは、早速まいりま〜す。
お店の外観 & 立地(ロケーション)、いい感じ〜!!
お店は、腰越海岸沿いの道路の角に位置してるわけなのですが、
角曲がるとこんな感じで海と道路に面しているわけですよね。
テラス席とかもあるのね!
この時3月初めで、まだ寒いだろうけど、
も少ししたらいいじゃん!とか思いながら〜!
とにかく、海沿いで松原庵さんのお蕎麦食べられる、なんて、ウキウキしちゃいますよ〜
ともすると、
その内観は、どうなの!?
江ノ島を臨む、特等席〜!!
なんかイイ!
湘南・鎌倉の世界観!
来たぜ!って感じする〜〜
朝は蕎麦打ちに遭遇できるよ!
夜は夜で、イイ〜!
窓際が、賑やかなグループで占拠されていたので、
あたいはしっぽり、奥の方で。
夜はどうせ海見えないしw
ここの席でも店内の湘南らしい、ムーディーさは伝わってくるので、
夜は海側の席にこだわらなくてゼンゼンOKだったかも!
お蕎麦居酒屋な!?夕食
〆はお蕎麦、っていうのは、もちろん決まっておりましたけれども、
それ以外のおつまみも、たくさん種類あり過ぎて、
もう美味しくて美味しくて、
一人だってのに食べまくっちゃったわよ。
まずは、酒!
利き酒やて!
白穂乃香にも惹かれましたが…
蕎麦だしね!
1200円を頼んだか、1600円の方にしたか、
正直、記憶はねんだけどww
わははわはは
わははー!
上から覗き込むとお酒のラベルがみえるの、
オシャレや!
モンダイは、ここからよ!?
お酒にぴったりな一品メニューが、たくさんありすぎる!!
しかも、お一人でもたくさん種類堪能できるよう、ハーフサイズもあるってのよ!
もちろん、お蕎麦もたくさん種類あります
やばいっしょww
※メニュー全貌はこちら
とにかくね、
実食!
すくい豆腐
地元のお店が松原庵に特別に、卸しているお豆腐だとか!
こちらハーフサイズにて。
シンプルに、山葵とお塩でいただきます〜
お酒に、合う
ポテトサラダ
お酒に、合う
味噌じゃがバター
お酒に、合う
(語彙力ww)
そばがき
もはや、言葉はいらないわ
そしてここから怒涛w
えりおちゃん大好き、揚げ物シリーズ
炊きゴボウの唐揚げ
これはなんだったか…失念orz
旬野菜の天ぷら
この一品は、ハーフサイズにすると、野菜の種類が減る、とのことでしたが、
泣く泣くハーフサイズにしました。
そしてそして…
待望のお蕎麦は…
鴨せいろ!!
やっぱ、お蕎麦屋さんと言えば、ねぇ〜!!
鴨、なんと皮つき!!
しかも表面カリカリ、お肉はジューシー
このお店の、こだわり製法のようです
そば湯もガバガバ
こうして楽しい夜はふけていきましたよ。
和朝食は、特等席で〜!!
和食か洋食チョイスできる!
けどやっぱり、ここは迷わず! 和食に
お品書きが!
朝食だと、お品書き、置いてあるところとないところと、あるから〜。
てことで、
じゃーん
蕎麦屋のだし巻き卵〜!!
これもう、美味しくて、美味しくて
そのたそのた
しらすとか、かまぼことか、
湘南・鎌倉ならではのお品も!
赤出し味噌汁も美味しかった〜!
お粥
夜も朝も2食、
ここで楽しんで、正解〜