もう〜、コロナでにっちもさっちもいかない今日この頃、
久々の、
妄想海外旅行でございますww
だって、いい題材があります。
だって、いい題材があります。
2020年春、改定された世界遺産大辞典
とっさに思いついたんですが、スターウォーズのロケ地って、結構多いんすよ、世界遺産!!
ってことで、急遽昼過ぎに書きはじめましたこれ、
今日中に間に合うかも注目です
ちなみに、ですけど、
こちらあくまで、
世界遺産と旅行がメインの記事
となっております。
スターウォーズをアツく語る記事ではありません。
あくまで世界遺産を語る記事です。
世界遺産検定は一応、2019年7月、不服なスコアながらも1級には合格しているんですが、
旅女(&歴女)でしたらなんぼ勉強しても楽しいし決して損はない世界遺産というもの、
まだまだ勉強し足りないです。
さらに悩ましく、でも惹かれてしまうのは、
世界遺産って必ずしも観光地にあるものではございません
中にはここ、どうやって行くんじゃい!?ってそう誰もが行ってそうでもない世界遺産も。
どうせ行かれないのはコロナでも一緒やんけ
とゆことで、
これを軸に世界遺産を妄想旅行してやろう
てことなのでございますww
どう〜せそんなことなので、メジャーどころを取り上げるつもりは全くなし。
マニアックなところばかり書いてやろうかと思っておるのですよ、ええ。
あ、そしてですけど、私、
ダース・ベイダー様を父と慕っておりますので
その辺りもご了承願いますwww
スケリッグマイケル(アイルランド)
ここは有名すぎますよね〜。エピソード(以下Ep.)7&8でルークが隠遁していた島。
アイルランドの南西沖12kmの海上に浮かぶ絶海の孤島。
この石積みの建物が、7世紀ごろ建造されたヨーロッパに現存する最古の修道院。
10〜11世紀には聖ミカエル(マイケル)を守護聖人としてまつる聖堂が建てられましたが、12世紀ごろに閉鎖されたんだそーです。
カゼルタの18世紀の王宮と公園、ヴァンヴィテッリの水道橋とサン・レウチョ邸宅群(イタリア)
スペイン・ブルボン王朝のカルロス3世がナポリ王に即位した際、曽祖父ルイ14世のヴェルサイユ宮殿に対抗すべく建設された王宮。
この噴水と水路が大きな特徴なのですが、
この水路のために40km離れた山から水を引く水道橋も建設されたんだそうですよ。
この水路の水を活用したサン・レウチョの絹産業遺産群もこの世界遺産に含まれているんだそうです。
Ep1とEp2で、惑星ナブーの女王アミダラの宮殿として登場してたんだそうですが、
こんな感じだったっけ??
中国南部のカルスト地帯
桂林のカルスト地帯
これはもうね、いつか行きたい行きたいずーーっと思い続けている、水墨画の世界、桂林川下り。
武隆、石林とかに加えて2014年に中国南部のカルスト地帯世界遺産に加わっていたとは!
Ep.3でチューバッカの故郷キャッシークの背景画に登場しtれるんだそうですよ。これも全くもって見逃しているww
エトナ山(イタリア シチリア島)
ティカル国立公園(グアテマラ)
レッドウッド国立・州立公園群(アメリカ)
レッドウッドってのはセコイアの別名だそうで、ここはセコイアの大木が生い茂る世界遺産ということ。
平均樹齢は500m以上、平均樹高100m、そう聞くとすごいですね。
鹿の一種ワピチが生息してるんだそうな。
Ep6森の衛星エンドアのロケ地。
エピソード4で破壊されたデス・スターの再建が開始され、デス・スターを守るシールドを照射したところですね。イウォーク族が住んでいたところ。
世界遺産って勉強していると、アメリカの歴史って本当に薄っぺらくて全く惹かれないのになんであんな偉そうにしてんだろとか思うんですけど、ここもおおよそ惹かれないアメリカの世界遺産。写真で見るだけで満足ですww
以上、妄想世界遺産旅行第2回目、お届けしました〜〜
これ、だいぶ行った気になって理解深まるかも笑笑
まだまだ気になる所、たくさんありますので、このシリーズ、またやりまーす笑
それでは〜〜
💡参考サイト💡
関連記事
【妄想世界遺産紀行】①バルト三国: それぞれの首都が世界遺産!
《世界遺産検定2級》正答率80%(8割)超え シンプルかつ効率的な攻略・勉強法!