皆様、こんにちは。

小川鍼灸整骨院のスタッフブログです。

 

 

台風15号が記録的な強さで関東地方に襲来しました。

ピークを越えても強風や高波が続くので、引き続き警戒が必要みたいです。

更に、台風が過ぎ去った後の猛暑にも注意が必要です。

9月としては記録的な猛暑になる所もあるので、熱中症にはくれぐれも気を付けて下さいね。

 

 

最近、『下がり腸』と言う言葉を知りました。

腸が下がってしまう事なんですが、いろいろと身体に不調をもたらす様です💦

今回は「下がり腸」について調べてみました。

 

 

「下がり腸」とは?

腸は全長で8メートルもあり、周りの筋肉に支えられています。

正しい位置にあれば正常に動く腸ですが、便秘などでたまった便の重みや、加齢による筋力の衰えによって、腸の位置が下がって動きが悪くなり、便秘や下痢になりやすくなります。

 

 

「下がり腸」の原因

筋力の弱い女性の腸は男性よりも下がりやすく50代女性の9割が「下がり腸」なんです。

しかも女性で妊娠・出産経験のある方は骨盤が開いてしまい、「下がり腸」になりやすいのです。

 

 

「下がり腸」からくる不調

「下がり腸」になると、体まわりの肉が下に垂れていくだけでなく、胃や肝臓などの臓器も一緒に下がってしまいます。

一緒に下がってしまうと、見た目だけでなく、体内の臓器の不調にもつながります。

また、女性に多い「冷え」は、腸が下がることによって、太い血管が圧迫され、血流が悪化する事につながります。

 

 

「下がり腸」のチェック

□ おへその下が冷たい

おへその下に手を当ててみて、冷たかったら血流が悪く、腸が下がっている可能性があります。

 

□ おへその形が横長

おへその裏側にある小腸が下がってくると、おへその形も横長に変形してしまいます。

 

□ 柔らかい食べ物が好み

柔らかい食べ物はあまり噛まずに飲み込んでしまうので、腸に負担がかかってしまいます。

 

□ 甘いもの、辛い物が好み

刺激が強い食べ物も、腸に負担がかかって弱ってしまいます。

 

 

ストレッチで「下がり腸」を改善!

「椅子座り体操」

①椅子に座った時に、しっかり背骨を立てて座ります。

②下半身は動かさず、上半身だけを左右にひねります。

*ひねる時は、椅子の背もたれを持つとやり易いです。腸の側面の筋肉を伸びている事を意識してしましょう。

 

「マーメード体操」

①うつ伏せに寝て、両手で上半身を起こして、腰を反らせます。(無理なら肘をついてもかまいません)

②足はひざから90度に曲げて床から上げます。

③曲げた足を見るように、上半身を左右にひねります。

*腰に痛みがある場合は控えて下さい。お腹をひねる事が大切で、お腹の筋肉が刺激されている事を意識しましょう。

 

「ぽっこりお腹対策体操」

①両足を肩幅に広げてまっすぐ立ちます。

②ひざは曲げて、右足を床と平行になるように上げます。

③その状態で左にひねります。

④腕は両手を広げて足と反対の右にひねります。

⑤無理なく出来る人は、顔は足と同じ左にひねります。

*この体操を左右同じ様にします。片足立ちがしんどいようなら、壁や椅子の背もたれを持って安全にしましょう。

 

 

 

平野区生野区で、筋膜治療、整体、美容鍼等の治療をお考えの方は

 

大阪市 平野区 加美北 1-1-11

 

小川 鍼灸 整骨院 にぜひご相談ください!

 

06-6755-6751

 

(大阪市営地下鉄「南巽駅」から徒歩一分のところにあります)

 

 

 

小川鍼灸整骨院

当院へのお問い合わせ http://www.korikori.com/contact/  

 

お身体の症状別分類   http://www.korikori.com/

 

始めての方へ       http://www.korikori.com/flow/

 

 

 

 

    LINE@友達登録募集中!!  

 

  お得な情報や健康情報などを配信中です!

 

  友達追加ボタンを押すか、QRコードを読み取るか、

 

@ard6208w を検索して友達追加してください(@マークも含みます)。

 

  追加後、トーク画面からスタンプを1つ送ると登録完了です!!  

 

  友だち追加