巨峰を求めて山形へ行きましたが、色んなところに立ち寄っていたら、時間が無くなって来ました。
急いでぶどうを売っていそうな産直を目指します。





着いたのは「よってけポポラ」
予定には入っていなかったけど、ぶどう農園を一軒一軒巡る時間が惜しくて産直にしました。
入ったらものすごい密!で人、人、人!
みんなぶどう目当てで、シャインマスカットに群っていました。
私はお手頃なスチューベンとキャンベルだけ買いました。
ここは、ぶどうが他よりお手頃に買える人気店の様でした。
ぶどうを買う目的は果たせましたが、巨峰は買えませんでした。


次行きますw
次はネットで見つけた醸まんじゅうとやらを買いに、腰掛庵と言う和菓子屋さんへ。





蔵を改造した小さな和菓子屋さんの駐車場は満車です。
お店には1グループ1人しか入店出来ず、えー?!とか思っていたけど、お目当ての醸まんじゅうは売り切れで、わらび餅しか買えませんでした。
目当てのものはやっぱり朝イチで来なきゃダメだ。


次は、行ってみたかった寒河江市のYUKIHIRA COFFEEへ。




ですが、満席で(テラス席に3テーブル位しか無い)テイクアウトになりました。
バターサンドとコーヒーを買って、次の目的地に急ぎます。
一杯ずつ丁寧にドリップしているため、意外に時間を取ってしまいました。


次は、南陽市の酒井ワイナリーへ高速をぶっ飛ばして、4時の閉店にギリギリ間に合いました。
(4時を過ぎてもお客さんは来るので、お店は開いていました)




酒井ワイナリーは明治25年に創業された東北最古のワイナリーです。
ワインを買って帰ろうとしたら、ソフトクリームが目につきました。






その名も蟻ぶどうソフトクリーム🍇
蟻が来るくらい甘いぶどうジュースを使ったソフトクリームだそうです。
ソフトクリームがあまりにも美味しかったので、酒井ワイナリーさんオリジナルの蟻ぶどうジュースも買ってしまいました。
コロナ禍のせいで、試飲などは出来ませんでしたが、とても素敵なお店でした。
ワインと蟻ぶどうジュースを開けるのが楽しみです。


日帰りなので、帰宅時間が迫って来ました。
まだあまりお腹は空いていませんでしたが、米沢に立ち寄り、山形名物の鳥中華を食べにそば処弥平さんへ。
鳥中華は、日本そばのつゆの中に中華そばが入っています。
トッピングの天かすがいい仕事してます。





1日だけの日帰りでしたが、巨峰を買えなかった以外は充実した山形県の東根市、寒河江市、天童市、南陽市を急ぎ足で巡った1日でした。