ところで…

それ、飲みたいですか?




500㎖の清涼飲料水の場合

含まれる糖分を砂糖(上白糖)に換算すると、50~60g。

コップ半分もの量になります不安ガーン





試しに、50グラムの砂糖を500㎖の水に溶かして飲んでみてください。


とんでもなく甘い砂糖水ですよね?


それでは、

ファ◯タやコー◯…など。
市販の甘いドリンク類はどうですか?


いつも、
お店や自販機で買って飲んじゃう?驚き


甘ったるい砂糖水は、本能的に
《カラダに悪そう!》と感じるのに…。



なぜ、
買ってきたドリンク類は、あんなに飲みやすいの?


無果汁なのにフルーツの味や香りがするって、不思議ですよね?


この砂糖水にクエン酸などの「酸味料」を入れ、「香料」で香りをつけ、「着色料」で色をつけると…



あら不思議、

あら美味しいひらめき



ただの甘い水(砂糖ならまだマシ)なのに、酸味料と香料と着色料を加えると、いろんなフルーツの味がする、あのドリンク🥤に早変わり!不安




水(炭酸水)とガムシロップと粉末クエン酸とフレーバーエッセンスと食紅があれば、家庭でも簡単に作れますよびっくりマーク





日本農林規格(JAS)によると、炭酸飲料は以下のように定義されています:

  1. 飲用適の水(以下「水」という)に二酸化炭素を圧入したもの。
  2. 上記の水に甘味料酸味料フレーバリング等を加えたもの。          





ところで…
それ、飲みたいですか?





タール系色素(石油由来) 


欧米諸国で使用禁止になっている合成着色料が、日本では禁止されていません。


赤色○号、青色○号、黄色○号、緑色○号などがあり、石油由来の合成着色料です。


絵具のように混ぜ合わせて使うこともできます。


少量でもきれいな色が付き、コストも安いので広く使われるようになりました。




  タール系色素の健康被害の例




特に子供や敏感な人々にとっては、これらの添加物が含まれる食品や飲料の摂取を避けることが推奨されます。



合成着色料だけでなく、合成香料も発育や脳に悪影響を及ぼすことが分かっています。



【砂糖ならまだマシ】と何度も言っているのは、人工甘味料も健康への悪影響が懸念されるからです。



*追記*

消費者としては、食品のラベルを注意深く読み、含まれている添加物について理解を深めることが大切です。




24本で送料無料。

どこよりもお安いです!




食育は人生の最適解 飛び出すハート


カラダは食べたものからできている!
何を選んでどう食べるか?
それが大切。


▶️ 一覧が見える入り口は
こちらです



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
              感謝              
笑顔いっぱいの世界に

これっていいな( ´ ▽ ` )ノ金平糖