日本のおすそわけ文化を継承する! | 魚料理教室 料理研究家是友麻希の日記

魚料理教室 料理研究家是友麻希の日記

~奇想天外な料理とライフスタイル~

こんにちは。

是友麻希です。

先日、北海道の苫小牧漁港から届いたもの凄いホッケ。


大トロホッケ
ホッケって、こんな顔してるんですよ。

ちょっと間抜け顔。

でも、中はホッケって、こんなに脂があるの?!
と、びっくりするくらいギランギラン

開いて干物にしたり

麹に漬け込んだり

色んな方法で楽しみました。


ふわっふわっ。

今まで食べていたホッケは、なんだったんだろう。
極上です。

そうとなれば、
当然
にっぽんのひとさらでも、お出ししましたよ。

にっぽんのひとさらのコンセプトの一つに
日本のお裾分け文化の継承、があります。

私が、小さい頃
近所のおばちゃん同士で、
これ、おいしいからー、と
お裾分けをしあい、
そのお返し、そのお返しのお返し、、😅と
色んな食べ物が行きかっていました。

まあ、要するに
お節介で、世話すきの、おばちゃん同士の
近所付き合いなんだけど、
子供ながらに、なんて素敵な交換だろう、と
思った記憶があります。

でも、これが、私の原点で、
にっぽんのひとさらでやりたいこと。

美味しいものは、独り占めしないで、
みんなで、美味しいねーっと
共有し合うと、もっと美味しくなる。

美味しいものは、
みんなで美味しい、美味しい!と言いながら
食べるに限る‼️

そんなわけで、にっぽんのひとさらでは、
女将お任せコースが、おすすめ!


その日、1番のメニューをお出しします!
苦手なものは、ご予約時に、お申し付けくださいね。

ああ、大トロホッケ、
また食べたい。
残念ながら、その後、水揚げがなく、、、

ああ、また食べたい。