人は興味のあることは学び、実践しようと思うもの

 

しかし、興味がない

または、やらなきゃ・やりたいと思っていても

実のところ気がのらないことは後回しにします

 

例えばー

私でいうと「メイク」

ちゃんとした化粧って習うこともなく社会人になり

今に至るー

ショックなうさぎ

 

だから、メイクを教えてもらったり、動画をみたりしている

 

がー

「今度はちゃんとメイクをしよう」と思いつつ、日々適当に

眉毛をかいて、目をかいて、終わる…

ショックなうさぎ

 

そんな感じで

片付けなきゃと思いつつ、実践に至らない人は

物を単にこっちからあっちに移動して終わる…

 

結局のところ興味が少ないから

 

若い女の子のメイク熱がスゴイ

コスメにものすごい興味があるから

いろんな商品を知っているし、いろんなメイクを知っている

 

私は、いろんな収納品やサイトを知っている

 

興味があるってそういうことですよね

てへぺろうさぎ

 

片付けがなかなかはかどらない、出来ないという人は

実はあまり興味がないし、優先順位も低いということ

 

部屋に興味を持たないとはかどりません

部屋を素敵にしたいな~という気持ちが重要

 

インテリア雑誌やモデルルームやモデルハウスをみる

きれいにしているお宅にお邪魔する

 

するとしばらくは部屋を片付けたい熱が上がります

 

自分でモチベーションをあげないと

なかなか重い腰があがらないものなのです

 

◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇
広沢かつみの書籍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ Insta(週1~2やってます音譜)⇒35katsumi

 

■冷蔵庫整理を観たい方はクリックしてね

さっぽろゴミュニケーション[冷蔵庫整理コラム・動画]

 

執筆・取材等のご依頼は以下のお問合せからどうぞダウン