今日はつぶやきブログてへぺろうさぎ

 

先月末、上手くいかないことばかりーとつぶやきました

 

つぶやきブログを書いたその翌日に

すっかり忘れていた検定試験の結果封筒が届きー

「うん?封筒が堅い。もしかして」と開封したら

合格していたんですね

 

試験月はめちゃめちゃ忙しくて、勉強する時間がなくて

でも、前回も同じ状況でまた受験料をムダにするのか?と

(なぜ、もっと前から勉強しないのか…真顔

 

そこで、ネットで〇〇▲級受験勉強と調べたら

過去問を解きまくる!と書いてあり

 

あ、受験勉強と同じか…ショックなうさぎ

 

すっかり勉強の仕方を忘れていたよ~と

急いでAmazonで過去問を取り寄せ、

 

試験日前の3日間

仕事の合間と夜中にひたすら過去問を解きまくり、

眠い目をこすりながら早朝試験会場へ行き、

ぎりぎりまで過去問とにらみ合い笑い泣き

 

結果、ギリギリ合格したわけです(良かった~)

 

で、人生長く生きていると

あれ?これをきっかけに

また良いサイクルに回りだすのでは?と直感し、

あらためて行動に移しだしたところ

先週までダメダメだった状況が一気に好転

 

どうせまたダメなんだ、と思わずに

行動して良かった~音譜

 

あとは、真心をこめて行っていくのみ

 

経営の神様で昨夏逝去された

稲盛和夫氏は

「ものごとの判断は、損得ではなく、善悪で」

「動機に私心はないか?一点の曇りもなく純粋か?」

 

それであれば必ずや成功すると言っていました

 

ま、私のすること、したいことは

そんな立派なことではないのですけどね…真顔

 

上手くいったというか打率の問題かも

ダメで落ち込むヒマがあったら、その落ち込む時間に

1本でも打とう!と

 

ユニクロの柳井さんも

エジソンも

多々いろいろな人が

 

100回やって、1回上手くいけばいい方というような

言葉をそれぞれ言っているので

 

とにかく、打って、打って、打ってうちまくれ!と笑い泣き

ダメならはい次!と

 

若い頃なら2~3発打ってダメなら

心折れて引きこもっていたと思うよ昇天

 

運=行動量だからね

 

心折れずに行動し続けられる年齢になったというか

オバサンになるって素晴らしいわ~

豆腐メンタルからこんにゃくメンタルになってるものグラサン

 

ダウン大好きなうずまきかりんとうがややハート型グラサン

◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇
広沢かつみの書籍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ Insta(週1~2やってます音譜)⇒35katsumi

 

■冷蔵庫整理を観たい方はクリックしてね

さっぽろゴミュニケーション[冷蔵庫整理コラム・動画]

 

執筆・取材等のご依頼は以下のお問合せからどうぞダウン