毎朝、神棚に手を合わせる前に日めくりをめくっているのですがー

↑これは家の神棚

(いつも花屋さんの榊が大きくて、小さいのないんですか?と聞いたら

 先日、国産の榊を置いてくれました!葉がこぶりで小さい神棚にぴったり!-というか、榊は輸入物がほとんどだって知らなかった滝汗

 

こちらが、仕事場の神棚↓

下に並んでいる動物達は中におみくじが入っていた置物

出張の度に日本全国の神社をず~っと回っているので、ものすごい数の神社をめぐっています(御朱印帳とかはやっていません。なぜなら、毎度ぎりぎりスケジュールだから、参拝とお御籤が限界の滞在時間)

笑い泣き

 

で、その下に

日めくりがある

 

今年は日めくりを2つもらったので、1つは母にあげたのだが、母の方には「格言」付き

私の方は、今日のお言葉付

 

なので、毎日破った日めくりをとっておいてもらっている

 

共通して書いてあるのが、行事や月の満ち欠け、旧暦、九星、二十四節気、雑節、選日、六曜、十二直、二十八宿、今日は何の日?などが記載されている

 

改めて見ると内容てんこもりなのである

 

昔は、祖父母が日めくりをめくっていたけれど、オシャレ感もなく縁遠い品だった日めくりがこの年齢になるとありがたくなってくる(笑)

 

それぞれの年代に必要なモノって必ずあるんだな~と

 

で、今日はその中で二十八宿について

 

中国の天文学で天球を28のエリアにわけたもの。

月の周期が28日からきたから。という説がある

確かに女性の月のモノ(生理)は28日周期ですね

 

日本でも多くの古書があり、いまだに節目となる行事には日を選んでいる方も多いです

(二十八宿ではないですが、仏滅に結婚式をあげない、とか、友引にお葬式はしない、とかね)

 

二十八宿で、ちなみに今日9月17日は「井(せい)」

種まき、建築、神仏祭祀は吉。不祝儀事は凶。

 

十二直は「みつ(満)」

万事が充満する吉日。建築、結婚、祝い事、移転、土を動かす、金銭事すべてが吉。

 

なので、今日、棟上げとか、新築の祈念とかに特に良いとうことですね

 

建築などは特に大きな会社の社長さんとか気にする方が多いです

 

気は持ちよう

 

「いい日にしたから、良くなる」

とか

「ダメと言われた日にしたから、逆にそれを打ち破ってやる!」

とか

考え方だと思います

 

が、昔々から言い伝えられた言葉というのは目に見えない理由が必ずあるわけでー

 

少し気にしてみるのもいいと思います

 

ちなみに今日のお言葉は

「心は、天国も地獄も作る」-深い

 

ーということで、昔々から言われているのは、散らかった家には貧乏神しかこない

 

なので、すっきりさせましょうね(笑)

 

 

ビックリマーク【一般参加可のセミナーのご案内】

 

ひらめき電球11月5日「食品ロスマイスタ検定講座」開催予定

ひらめき電球12月「女性のスペシャリスト講座」開催予定

 

■ Insta(時々やってます音譜)⇒35katsumi

 

【書籍やメディア出演、自己紹介等はこちらから】

 

■クリックしてね

さっぽろゴミュニケーション[冷蔵庫整理コラム・動画]

 

■書籍

 

 

 

 

 

■自己紹介

▶全国区/NHK「あさイチ」 片づけ特集70分間単独生出演

 

▶北海道ローカル

STVどさんこワイド、HBC今日ドキッ、HTBイチモニ&イチオシ!

TVh報道番組、HTB報道番組、UHBのりゆきのトークで北海道ほか

 

▶ラジオ

ベイFM、STVラジオ、HBCラジオ、FMノースウェーブ、AIR'-G、

FMアップル、RADIO wonderstorageほか

 

 

 

執筆、講演等の問い合わせは info@koremotta.com

▶実績 講演・セミナー・研修実績