朝、カーテン開けたら真っ白…
タイヤ交換はまだ先です…orz
物を手放せない理由の中で「高かった」という鉄板の言い訳
着物だったり、ブランド品だったり、宝石だったりと
買った時に高かった物というのは、その当時の値段が
全てとなり、ずっと使っていない、身につけていなくても
高いお金を支払ったのだからーと手放せない
片づけのお客様宅へ伺うと、ほとんど使っていない高い化粧品が
あって、捨てられない
でも、化粧品って賞味期限書いていないけれどアリマス…
お肌に悪いから半年以上使用していないモノは
「試供品」を含め手放してください!
試供品も皆さん「いつか使う」ととっています
が、私から言わせると、サッサと使って!
なんでも手放せないのに、「高い」とか「ブランド」とか
何かプラスアルファがあるとさらに手放せない
そうなんですよね~(笑)
高かったし、傷んでもいないし、デザインも古くない
それならーと、とっておく
それが多くの人間心理
例えば私の場合
そこそこの値段で買ったMaxMara冬のコート
日本では1点モノ(←1点モノというのも弱い)
かなり分厚いコートだから北海道しか売らなかったのだと思う
ダッフルっぽいデザインだし、キャメル色だから流行り無しで
いつでも着れる、仕立ても良い
しかし、イタリア製だからサイズが大きい(袖丈とか)、
生地が重い…なのであまり着ていなかった
手放してもいいな~とずっと思っていたものの手放せなかった
でも、先日仕事でアッパークラスをターゲットにした収納見本
の仕事があり、ちょうどいいな~と持参して、終了後は処分を
お願いしました
何か機会があるとすんなり手放せる
もちろん全員がそう納得して手放せはしませんが
「高かった」というのは、買った時の値段に執着しているから
じゃあ、その値段で今、同じものをあなたは買いますか?
買わないですよね?使っていないのだもの
そして、私は思います
その値段の呪縛にとらわれていると
「これ以上私は高い物を買えない。だから、手放せない」と
無意識に刷り込みしちゃうのではないか?と
それは自己評価を下げてしまいます
いつでも買えると思って手放した方がいいのでは?
もちろん使っている、着ている人はそのまま持ってOKです
昨日というか今日?深夜に「LIFE」(NHKのコント)を
久しぶりに観ました
相変わらず「オモえもん」爆笑です!!!
あと「ムロオの追っかけ」?(タイトルうろ覚えで微妙)
これも爆笑!
いつもベッドに入るときにいろいろ考え事をして寝よう!と
思って入るのに「1,2,3」で寝ちゃう私
昨夜は、爆笑疲れでさらにベッドまで意識朦朧で爆睡でした
そして、LIFEといえば
あさイチの撮影前にメイクをしてもらった後に出会った2人
大好きな「宇宙人総理」のコントの格好をした
内村さんと田中さんがいたの
久しぶりに思い出しちゃいました
ちなみに今週土曜日、映画「帝一の國」地上波初放送ですよ
私は海外出張で見れないケド
皆さんぜひぜひ、おススメです
【女性のSP講座】
6月7日10:00~12:00 or 8日18:30~20:30
※開催場所(札幌市中央区)
※受講料6,480円
※詳細未定
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+
【仕事に関する】お問い合せは―
sumai.kaiteki@gmail.com
冷蔵庫整理、リサイクルなどの情報
札幌市環境局「日曜日は冷蔵庫をお片づけ」監修
収納コーディネートモデルルームのご案内
「広沢かつみ」の書籍
服が片づくだけで暮らしは変わる
![]() |
服が片づくだけで暮らしは変わる (青春文庫)
Amazon |
玄関から始める片づいた暮らし
![]() |
玄関から始める片づいた暮らし (青春文庫)
691円 Amazon |
持ちすぎない、シンプルな暮らし
![]() |
持ちすぎない、シンプルな暮らし (PHPくらしラク~る・Special Book)
Amazon |
NHK「あさイチ」スーパー主婦のスゴ家事術
![]() |
NHK「あさイチ」スーパー主婦のスゴ家事術
Amazon |
くらしラク~る♪5月号
![]() |
PHPくらしラク~る♪ 2017年 05 月号 [雑誌]
Amazon |
自己紹介はこちらから
LIMIA ⇒ https://limia.jp/user/fnqr6u5/
広沢かつみのページ*収納
Facebook ⇒ https://www.facebook.com/35katumi
「広沢かつみ」 *日々徒然
instagram ⇒ https://www.instagram.com/35katsumi/
*お弁当と猫がメイン