その1とその2はこちら


国技館ではグルメを堪能してお土産をゆっくり見るつもりでいましたが、先述のとおり大行列で叶いませんでしたもやもや
両方楽しむなら、お昼に着くぐらいでないとダメですね。
お土産セットもあったので予約しておけば時短になりますが、セット内容が…うん。
それに、実物を見てみたかったので単品で買いました。


そんな中でもなんとか買えたお土産をば。
まずは国技館カレーと、北の富士カレー。
国技館カレーは、地下の食堂で出しているカレーを再現したそうです。
北の富士カレーは、第52代横綱・北の富士が監修したカレーだそうです。
まだ食べていないので、食レポは後日。
国技館ハヤシもありましたが、ハヤシはあまり食べないのでカレーだけ。



お次は、お布団パンパン

パンって名前が紛らわしい。ラスクです。

3種類ありましたが、1個500円もするので1個だけ。

(見た瞬間、味も期待できなかったしw)



ラスクの上に、ビスケット生地が乗っています。

ビスケット生地は、メロンパンの上に乗ってるアレ。

キャラクターはひよの山という、相撲協会のゆるキャラ(?)だそうです。

着ぐるみが国技館のロビーをウロついていました。

キャラクターグッズもある様ですが、ゴメン興味n…ゴホゴホラスクが喉に引っかかったw



ちっちゃい。

コレで500円って魂



味は…ゴホゴホっゲホゲホっまたラスクが喉にゲロー

ラスクじゃなくて普通のメロンパンで良かったんじゃ…日持ちの問題かなもやもや



あとは国技館で食べたもののおさらい。

地下食堂のちゃんこ。この日の食堂メニューはちゃんこのみ。

具沢山で美味しかったです。




巻き寿司とばら寿司

巻き寿司は4切れ、ばら寿司はおにぎり一個分くらい。

ちょっとつまみたい時にちょうど良いサイズ感。

イカ・数の子・いくら・マグロ・きゅうり・たまご…新鮮なお刺身で美味しかったです。

お弁当もありましたが、行列だったし売り切れもチラホラと。







ばら寿司は初場所限定で、枡が持ち帰り可。
あ、枡の下の箱は、満願堂の芋きんです。
満願堂は浅草のお店だけど、パッケージが国技館仕様。
芋きんの写真は撮り忘れタラー
サツマイモで作ったきんつばです。
甘さ控えめ、芋の風味が良くて美味しかったですもぐもぐ



またお相撲を見に行く機会があったら、お昼に着いて食い倒れてきますw

次はスイーツ親方のお店には真っ先に並び、さらに焼き鳥も忘れずに買いますダッシュ



おしまい。