こんな所でヒラマサ | ガッデムおやじのブログ

ガッデムおやじのブログ

ボートアングラーのスペシャリストを
目指すkoredekimaru船長のガッデムで
ドロップアウトな四十八手
中深海にドップリはまり
最近は伊豆のキンメジギング
にも挑戦
エサでもスローでも
ガンガンいきまっせぇ~
いらっしゃっせぇ~

今日は青物用Bフックの

 

強度テストを兼ねて

 

ハマチ&ショゴの数釣りで出船

 

 

 

朝一は水道に入りました

 

一投目からアタリがあり釣れるのですが

 

釣れてくるのはハマチと言うか

 

ツバスと言うか

 

湾奥で釣れるアブコサイズです滝汗

 

サイズの小ささに限界を感じ

 

見切りをつけ西側の瀬に入りました

 

 

 

そこは35mから17mの駆け上がりに

 

反応がビッシリOK

 

船も非常に少なくラッキーニコニコ

 

 

 

 

一投目

 

 

ジャベリン90gを大きく飛ばすと

 

 

いきなりガツンときて

 

 

真下に思い切り引き込み

 

 

形の良いカンパチを確信グラサン

 

 

シービワンSSR633RSがバットから曲がり

 

ながらも耐えています

 

チョ~楽しい音譜

 

 

 

そして上がってきたのが

 

カンパチではなく

68センチ4キロの小政ですが

 

何とヒラマサでした

 

まさかこんな所で

 

 

感じでした

 

ヒラマサなんて済州島や対馬以来

 

10年ぶり位なんで

 

ホエ~です

 

 

このヒラマサでBフックの

 

一番出したかった結果が出ました

 

内容はまだ公表出来ませんが

 

Bフックの可能性に自信が持てました

 

 

 

 

 

ハマチの方も水道よりサイズも良く

 

潮の効いている間

 

ポチポチと釣れ続きました

 

 

しかし

 

 

上げ潮に変わると

 

 

潮が澄出してきて

 

 

反応があっても船を着けると

 

反応が散ってしまう状況になり

 

後半戦は苦戦しましたが

 

 

船の着け方を変えたら

 

魚は散らずに

 

入れ食いとなりました

 

 

一人ハマチをキープされた方の

クーラーです

 

それと

 

こんな所で

カツヲ位の

 

本メジも出ました

ヒラマサもう数本掛かれば最高でしたが

 

宝くじが当たったようなもんですが

 

 

 

何だかんだで魚も釣れ

 

Bフックの結果も出せたんで

 

今日は良い日になりました。

 

 

 

次回は20日は再び新島沖のキンメジギングですグー