(私が所属する法務法人の会議室)

 


ソウルにいて弁護士事務所で仕事をしている!
仕事と言っても営業です!
日本企業の主に困ったこと聞いて弁護士を紹介する!
韓国の企業も時々紹介する!
つまり弁護士事務所を敷居が高いと感じている方々をやさしく安心できるように案内しています!

韓国に来て最初に経験した自分の裁判を考えたら個人ではストレスも多い!
時間もかかる!
法律も分りにくい
また日本では無く他国である!
それを考えたら良い弁護士に頼んだらと思った!
その時から法務法人で営業をしてきました!

一昨年あの産経新聞の支局長の裁判で活躍したP弁護士が亡くなり!
私の日本チームが解散した!
そこで居場所がなくなり半年遊んでいた!

その時一番最初にいた法務法人で知り合った弁護士が独立したので来てくれますかと言う話を頂き!
昨年から所属しています!

私の担当弁護士はこの一ヶ月忙しくて会う機会が無かった!
久しぶりの会議です!
私なんかに比べてとても忙しくしているようです!
色々打ち合わせをしました!
もう少し力を入れて営業しないとだめだと思うのです!

これを基礎に他の事も出来るので一石二鳥です!
一週間のび二時間のびてやっと会議が出来ました!
そうとう忙しそうです!
身体を壊さないように頑張って欲しいと思う私です!

暑くなって来たので鶏を食べれない私はうなぎを食べて元気を保持しようとひつまぶしのマルシムに行ってひつまぶしではなくうな重を食べました!
うなぎは好物ですからいつでも食べたい食べ物です!
一人静かに食べるのもたまにはいいですね!

ではまた明日!

勝手に好きな歌

糸とはいろいろ考えさせられます
私の家は子供の頃絹の糸と関係のある仕事を父がしていた
家庭での仕事ではなく大手会社での仕事でした
戦前は財閥の会社が戦争に負けて解体されたが私が小学生頃まではまだ盛んでした
糸を考えるとそれを一番に思い出します
他人との縁は糸で結ばれているとか言いますが
私は結構信じます
人々と交流をしていくのも糸に(意図がある)結ばれているのだと
勝手に思っているのです
詩をかみしめながら聴いています



 中島みゆき作詞作曲
 瀬尾一三編曲

ねぜ めぐり逢うのかを
私たちは なにも知らない
いつ めぐり逢うののかを
私たちは いつか知らない

どこにいたの 生きて来たの
遠い空の下 ふたつの物語

縦の糸はあなた 横の糸は私
織りなす布は いつか誰かを
暖めうるかもしれない

ねぜ 生きてゆくのかを
迷った日の跡の ささくれ
夢追いかけ走って
ころんだ日の跡の ささくれ

こんな糸が なんになるの
心許なくて ふるえてた風の中

縦の糸はあなた 横の糸は私
織りなす布は いつか誰かの
傷をかばうかもしれない

楯の糸はあなた 横の糸は私
逢うべき糸に 出逢えることを
人は 仕合せと呼びます

https://www.youtube.com/watch?v=VI8zQG-yMMI