星屑に魅せられて・・・ -2ページ目

聖地巡礼 杏果偏 ~富士見市~

この前26日(日)は数ヶ月に一度の甥っ子と電車に乗りまくる日。

特に行き先は決めずにその場の思いつきで目的地を決めたり

乗る電車を変えたりと臨機応変に甥っ子との珍道中?

この日は千葉のアリオ蘇我でロジャポのフリイベがあったのですが

蘇我まで行ってしまうと、時間的にそれ以外の場所に行けなくなってしまうので

これは泣く泣く諦めました。

ですがふじみ野駅だけは行こうと思っていました。

東武東上線に乗れるので、これを甥っ子もワクワク♪



当日は先ず銀座に到着。

12時からの歩行者天国を銀ブラ。

そしてユニクロで少しお買い物。

ここのユニクロは12階までありました!

徒歩で新橋まで来てココで昼食タイム





極タレ唐揚げ定職



新橋駅から池袋へ移動するのですが

甥っ子が新型の山手線に乗りたいとのことで

5回乗車を見送るも新型は逆周りのほうで1回来ただけだったので

予定を変更して東海道線の上野東京ラインで上野へ行きそこから山手線に。

池袋からは東武東上線にてふじみ野駅到着。






駅を出て3分ほど歩いくと目的地が見えてきました。








そう、ここは昔富士見市に住んでいた杏果が通ったケーキ屋ブールセック

杏果が済んでいたアパートの1階が店舗となっています。





店内はいたってシンプル

自分達が来店したのは15時50分くらい

店内に他にお客はいませんでした。

注文しようとショーケースの中を覗くとお目当ての苺タルトがない!

奥さん?が出てきたので

「あの~ すいません 苺タルトはもう無いですか?」と聞くと

「お時間を頂ければ作れますよ。10分程で出来ると思います」とのこと。

罪は苺タルトとホットコーヒーを

甥っ子はムースオショコラとオレンジジュースを注文。

ま、緑の杏キャップを被っていたので一目瞭然だと思いましたが

「杏果推しで念願の苺タルトを食べに来ました」と言うと

「先ほどまで同じような方達が来てましたよ」と。

テーブルを見ると5つほどあるテーブルのうち3つのテーブル上に

まだお皿とカップが片付けられずに置いてあった。

「今日は何かあったのですか?と聞いたけど何も無いって言ってましたたね」と。

そう、今日は特にイベント等があったわけではないです。

1週間後に初の杏果ソロコンを控えているので

その前に苺タルトを食べておきたいと思ったノフが僕以外にもいたのでしょう。

とても話やすくて気さくな奥さんです♪

許可を得てサインも撮らせてもらいました。








杏果が来店時に座った席を教えてもらい



甥っ子に撮ってもらいました




そして注文したケーキが運ばれてきて甥っ子と記念撮影


そして




杏果の思い出の苺タルト




夢にまで見たあの苺タルトが目の前に♪





コーヒーと一緒に美味しくいただきました~


他にも奥さんと色々話をさせてもらい

先日のPR大使の委嘱式があった日は開店前からノフが並んでいたりと

凄い盛況で用意していた苺タルトが無くなり

急遽ホールの苺タルトを代わりに出したりした等の話を聞かせてくれました。

普段は旦那さんと2人だけだそうですが

ノフが大量に来る日は臨時バイトを雇わないと対応出来ないそうです。



お会計をし、富士見小学校の場所を聞いて店を出ました。

小学校は店の真裏でした。





杏果が撮影した場所と同じところで記念撮影♪

杏果ソロコンに行く前に聖地巡礼が出来て良かったです。




その後は東武東上線、武蔵野線、南武線、小田急線と乗り継ぎ

帰宅しました。

エビ中 春ツアー2016 パシフィコ横浜 参戦記

豊洲駅から有楽町線に乗りこんでからすぐに

スマホアプリの乗換案内でみなとみらいへの最短の経路を調べると




このように出たので細かく乗り継いでみなとみらいへと向かう。

実際には数分遅いだけで、もう少し楽な経路もあったのだが

乗り換える駅に着いては鬼のように早足で次の電車へと向かった。

今の乗換えアプリは凄く細かく表示してくれて

何両目に乗れば到着駅で階段やエレベーターがあるとかがわかるので

途中、乗り継ぎ予定の1つ前の電車の乗れたりしたので

上記の到着予定よりも実際は5分チョイ早く到着。



みなとみらい駅に到着してLINEで現地で落ち合う予定のカンカンさんに

連絡をすると現在電車で移動中とのこと。

では先にと1人パシフィコ横浜へ向かった。





みなとみらい駅を出て少し歩くと目の前に会場の国立大ホールが





会場へと向かうファミリー達





やっぱりぁぃぁぃ推しはパンダグッズを身に付けないとだよね(笑)





いつものように国立大ホール裏側海沿いのファミリーが待機している場所に到着。




この日の天気はイマイチだったけど

いつものこのノ~ンビリとした雰囲気が好きなんですよね~

開場前の物販は既に終了していたので再びカンカンさんに連絡をすると

JRが少し遅延していたそうで予定より少し遅れてコチラへ向かってるとのこと。

既に会場時間の16時を過ぎていたので先に会場入りして物販を済ますことに。

いつもの開場前の物販ではほとんど並ぶことなく購入出来るが

やはり開演まで1時間をきっての物販はいくらか多めの待機列が出来ていた。

それでも10分程で購入までたどりつけた。

この日購入したのは生写真2セットのみ。

結果はいつものごとくサインは0!



で、再びスマホを確認してみると

なんとカンカンさんは会場目前でチケットを忘れた事に気がつき

急遽タクシーで自宅へと向かったとのメッセージが!

もう開演まで40分しかないのでカンカンさんのことを心配しつつ

自分の席へと向かう。





今回の席は1階B40列目

前回のNHKホールと比べるとステージからの距離は遥か遠い・・・

BTイベの時に既に席位置は分っていたので

その時にここの席近くに来て大体の場所を確認した時は

ここは会場が結構スロープになっているので結構ステージ見えるじゃん!

と思いましたが、あの神席を体験した後ではメチャクチャ遠く感じる。

席に着き右隣の男性ファミリーに挨拶してしばらく色々と喋っていると

カンカンさんから無事開演前に会場に到着出来たとの連絡を確認。

これでとりあえずは一安心♪

開演時間までの間、藤井校長が客席を見回りチェックで2回程横を通っていてた。



17時なり開演。

QP風?のSEからebitureになりメンバーが登場

この日のセトリは


01.ebiture
02.ゼッテーアナーキー
03.出席番号の歌 その2
04.オーマイゴースト?~わたしが悪霊になっても~
05.えびぞりダイアモンド!!
06.仮契約のシンデレラ
07.あたしきっと無限ルーパー
08.使ってポートフォリオ
09.手をつなごう
10.キャンディロッガー
11.ちちんぷい
12.ハイタテキ!
13.未確認中学生X
14.全力☆ランナー
15.夏だぜジョニー
16.ナチュメロらんでぶー
17.面皰
18.お願いジーザス
19.参枚目のタフガキ
20.春休みモラトリアム中学生
21.MISSION SURVIVOR
22.ポップコーントーン
EN1.放課後ゲタ箱ロッケンロールMX
EN2.スーパーヒーロー




このツアーは基本曲は固定なので

オープニング曲はもちろんゼッテーアナーキー!

いや~この曲初めて聞いたときはシンプル過ぎて物足りなかったんだけど

ライブだとそのシンプルさ故、無条件でノリノリになれるんですよ!

そしてこの曲中何度もある出席番号の箇所の”5”で一度跳ぶと

もうクソ席とか照れとかが全て吹っ飛んで一気にテンション上がるんだわ♪

この出席番号パートはライブへのめりこむ為のロック解除の役割となっている。

まあ、それでも以外と跳んでないでペンラを上げるだけの人もいるんだよね。

そんな人は最初の1発目でジャンプさえすれば

それ以降は吹っ切れて照れや迷いなどなくなりライブに集中出来ますよ




前回のNHKホールではステージ目の前の神席故、自分含め

周りのファミリーもあまりコールはしていなかったので

後ろほうから若干遅れめでコールの波が来ている不思議なかんじだったが

今回の席では通常通りまとまった大音量での心地よいコールが

聞こえてくるので自分もノッてコールしやすい。

前の2人組みのオジサンはペンラを持たず素手でフリコピしながら

ノリノリで踊ったりしていたし

自分の近くに推しジャン野郎はいなかったので

今回はライブに集中出来るいい環境だった



メンバーのコンディションだがビジュアルは流石にこの席位置では

細かいとこまで見えないのでわからないけど

歌のほうはとにかくひなたが声量もあって凄く調子良かった。

ぁぃぁぃと真山はいつものように安定していたが

彩ちゃんはチョット声の調子がイマイチな気がしたな。



今回のライブは、とにかく新曲が聞きたい気持ちが強いんだよ。

アルバム「穴空」を最初に聞いたときはお願いジーザスは即お気に入りになったが

それ以外の曲はなんかチョット物足り差を感じた。

それが前回のライブで聴いた途端、全て好きになった。

中でも参枚目のタフガキは前回曲が始まった時に

「あれっ、こんな曲アルバムに入ってたっけ?」って思ったほどだったが

曲が進むにつれ、「なんだこの曲、構成も凝ってて面白くて凄くいい!」に

一気に変わりましたから(笑)

その後自宅で歌詞をみたら凄くぶっ飛んでる!

流石、前山田だよ~

ステージでは歌いだしの安本→真山→安本→真山 中山→小林→中山→小林の

交互に歌うところから既にカッコいいんだよ。




新曲はフリコピもコールもほとんど覚えてはいかなかったけど

その場のノリで、結構いい加減だったけど楽しくのれた♪

結果、前回は肉眼で見える目の前のメンバーを堪能し尽くしたけど

今回は凄く楽しくのれてライブを満喫出来た。

これは千秋楽の東京国際フォーラムが凄く楽しいものになりそう。

席は12列目とまあまあいい席だけにね♪



終演後は豊洲でまりうすさんと一緒だった彼(名前とか知らない)が

連れと一緒に自分の席と所にやってきたので

一緒にロビーまで移動してまりうすさんとカンカンさんをしばし待ってみることに。

しかしまりうすさんは連絡つかず、その彼達は自宅が越谷と少し遠いので

千秋楽で会えるといいね、とここでお別れ。

その後、物販を済ませたカンカンさんとやっと合流。

横浜駅まで一緒なので、それまでライブの感想戦を楽しんだ♪

次回は杏果のソロコンで~とお別れ。

本日カンカンさんは色々と大変だったようで・・・





この日のライブにてやっとファミえんの詳細が発表された。





日にちは8月20日(土)と桃神祭の1週間後。

罪は桃神祭は13日(土)のみの参戦だから日程的にはキツくはない。

会場も富士急ハイランドと東北や関西ではなかったので

なんとか行ける距離ではある。

あと問題は会場までの移動手段だな。

罪は車では遠出はしないのでいつものように電車で、ということになる。

しかし富士急ハイランドまで直接電車では行けないので

新松田か御殿場まで電車で行き、そこから路線バスで行くしかないかな。

BTの先行申込み期限は明日26日まで。

まだ現在チョット迷ってますはてなマーク



3B juniorセカンドツアー2016 ファイナル豊洲

19日(日)はパシフィコ横浜でエビ中のライブ。

だがその前に行かなくてはならない場所がある。

そう、先週と同じららぽーと豊洲。

3B juniorのセカンドツアー2016 関東平野のファイナルです!

今回はロジャポの参加するのでメンバー26人全員が出揃います。

参戦出来るのは12時からの1部のみ。

先週と同じ時間に自宅を出発して同じダイヤで電車を乗り継ぎます。

移動中ツイの情報だと8時過ぎの時点で先週とは比べ物にならないくらいの

人が既に並んでいるとのこと。

まあ、今日はかなりな人数が来場するのは覚悟していたので

優先エリアの整理券は無理かな~と諦めてはいました。

9時40分過ぎに豊洲駅に到着。





会場であるシーサイドメインデッキステージ周辺には

既に凄い人数の待機列が!

今回整理券は一度の並びで1部か2部のどちらか一枚だけを選んで引くシステム。

両方の整理券が欲しい場合、一度引いた後にもう一度列の最後尾に並びます。

どうやら今回各部とも450枚ずつの整理券がでるようなので

この時間からでも整理券は引けるようで一安心。

ブロ友のまりうすさんは随分早くから並んでいるとのこと

さっそく見つけましたよ!

実は上の写真にも写っているんです。





はい、まりうすさん発見(笑)


10時から整理券配布が始まり30分くらいで自分の番が。

いつもは右手で引いていてイマイチな結果なので今回は左手で引いていみた。





138番

いつものロジャポなら最後のほうの順番だが

この日の138番はまあまあな番号。



10時40分くらいに各ユニットの衣装を身にまとったメンバーが登場。

まずは3Bjの曲からリハ開始。

26人全員がステージに上がるとチョット窮屈そう。

どうやら先週と同じく本日も水撒きがあるらしく

ステージから降りたメンバーが水鉄砲を撃ったりするていで

優先エリア周辺を移動し始める。

この時、みぃちゃんが1番止まる位置を確認して本番での確保する場所を決めた。

全体曲の後は各ユニット別のリハでロジャポは教科SHOCK!を披露。

ロジャポ単独のイベでは比べようがなかったのだが

この日先にリハをしたはちロケやMJ7とは歌の安定感や

ダンス、フォーメーションのキレが格段に違うことが明快に分った。

ロジャポのメンバーも他3B達の目を意識していたようで

普段のリハよりもかなり力が入ったパフォーマンスぶり。

ロジャポの闘争心溢れるリハは池袋の時よりも更に力んでいた印象。



リハが終了したのでららぽーと内のトイレで推しTシャツに着替え

準備は完了。

11時40分から優先エリアの入場開始。

結構前方の芝生エリアへ行く人が多いので

138番目でも後方の階段エリアは結構好きな場所が選べる。

狙っていた1番左側手摺り近くの2列目を確保

この場所だと水撒き時のみぃちゃんが近くで見れるし

入退場時のメンバーを間近で見ることが出来る♪

いつもロジャポ現場で話しをするファジーさんのすぐ横で

この日ファジーさんは3Bj箱推しの奥さんと一緒に来ていました♪




12時を過ぎ、SunLiveにのりメンバー登場!

この日1部のセトリは


SunLive
Stardust Fantasia
Fragile Stars
MC自己紹介
ひとつよろしくどうぞ
ベリメリ・クリスマス
ココ☆ナツ
MC
勇気のシルエット



1部は3B juniorの曲とももクロカバーのみの構成。

途中の自己紹介はユニットごとに整列してから

各個人の自己紹介をしてユニットの紹介をするという流れ。

そのまま自己紹介ソングのひとつよろしくどうぞにつなぎ

季節はずれのXマスソング、ベリメリ・クリスマスを披露。

初めて聞いたけどなかなかいい曲♪

是非またクリスマスの時期に聞きたいと思いました。

そして待ちに待ったココ☆ナツが始まりメンバー数人のみステージに残り

それ以外のメンバーは水鉄砲や桶と柄杓を持ち観客に水をかけ始める!

荷物は優先エリア入場時に渡されたビニール袋に入れて濡れる準備は万端。

間奏の部分がエンドレスでかなり長くなっていて何度もソイヤ言ったし

メンバーが立ち止まる場所に位置取っていたこともあり

次から次へと来るメンバーに水をかけられまくった!

もちろんみぃちゃんにも♪

かなり濡れたけど蒸し暑い陽気だったので身体も気分も爽快!

自分の前のお兄さんは何度か頭から桶の水を直接かけてもらい

本当にビショビショになっていた。

最後は勇気のシルエットで締め1部のライブは終了。

3B junior総勢26人の中でもみぃちゃんは躍動していて輝いていたよ♪



続いて特典会のCDお渡し会が始まる。

予定ではみぃちゃんと1回お喋りした後、余裕を持って

横浜に向かうつもりだった。

が、ここで予定を狂わす事態が発生!

3Bjのチームカラーが水色であることからメンバー26名を白と青の2チームに分けて

まずは白チームの13名からで青チームは一旦会場からはけて

14時30分からという段取り。

そう、みぃちゃんは青チームのほうに入ってしまったのだ!

豊洲からパシフィコ横浜のあるみなとみらい駅までは電車で約1時間。

当初の予定では豊洲に14時頃までいて15時くらいにはみなとみらいに到着し

16時の開場まで向こうでゆったりとしているつもりだった。

まあ、仕方がない

とりあえずはファジーさんやまりうすさんと階段エリアに腰掛け

1部の様子をただひたすら見る。

13名のメンバーが完全に1人ずつ個別でのCDお渡し会なので

人気のメンバーには順番待ちの列が出来るが

そうでないメンバーにはなかなか人がやって来ないので暇そうにしてる。

ある意味残酷だがそれがアイドル道だ!

白チームのロジャポメンバーはあみぽんだけで他4人は青チームになった。

あみぽんは白チームの中では1番人気で常に10人くらいが順番待ちをしていた。

ロジャポのフリイベでの特典会では大体1分貰えるのだが

今回時間を計測していると半分の30秒くらいだ。

その分回転も早い。

青チームのお渡し会が始まるのをただボ~ッと待ってるも時間が勿体ないので

一旦会場を離れ先週も行ったららぽーとの隣のビルのスーパーに行き

おにぎりを2個買って軽く腹ごしらえ。

今日は自重してお酒を買うのはやめた(笑)





再び会場に戻ってまたお渡し会の様子をボーっと見ていると

既に青チームお渡し会の待機列が出来始めているとのこと。

急いで列の最後方に並ぶ。

大体4、50番目くらいだったかな?

14時30分を少し過ぎて青チームお渡し会開始。

受付でCD代1,200円を払って希望のメンバーの列に並ぶ。

青チームは比較的人気メンバーが揃っているとこもあり人数は分散していた。

罪は勿論迷わずみぃちゃんの列に並んだ。

大体7~8人待ちくらい。

直ぐに自分の順番がまわってきた!

荷物を所定の場所に置き両手裏表を係員に見せ素手であることを確認したら

さあ、みぃちゃんの前へと歩を進める。

この日は罪キャップではなく彩キャップだが

ちゃんと「罪と真実さん!」と分ってくれた♪

まあ、1週間前に喋ったばかりだから大丈夫だったが

2~3週間と間隔が開いたら忘れられてしまうんじゃないかとまだまだ不安ばかり。

みぃちゃんのほうから「罪と真実さん、なんて呼べばいいかな?」

と、聞かれたので迷わず「あっ、罪さんでいいよ♪」と返答。

その後、今日のステージでも凄く躍動していて良かったと告げると

「えっ、あの曲でセンターにいたかな?」と言われる。

ゴメン、罪はまだあまり3Bの曲は詳しくないので間違えたかも・・・

ハガシから時間が来たと無情な宣告がかかったので

最後に先週約束した音魂 OTODAMA SEA STUDIOのチケットを買って

観に行くことを告げ「バイバ~イ!」とお別れ。

そのまま後ろは振り返らずに豊洲駅へと向かった。