5月11日(土)

 

 

今回のお話はこのあたり↓

琵琶湖の北部エリア

 

 

 

 

  ルート詳細

立ち寄りスポットは7個

 

ビワイチ逆向きコースと

黄色のビワイチ外のスポット

を組み合わせた

 

初訪問の⑥菅原の湖岸集落は楽しみ♪

 

 

ボス坂は⑦奥琵琶湖パークウェイ

 

 

 

実走ログはこちら↓

 

 

 

 

 

 

  ①つるやパンと②余呉湖

 

娘の再就職先が決まり

気分上がりまくりの朝

 

ダッジチャージャーをかっ飛ばして

集合場所へ

 

 

 

木之元合同庁舎ビワイチ駐車場(無料)

これはありがたい

(にもさん情報ありがとうございました)

 

本日は5人

自分は母の日コーデでピンクの靴下

 

先着20台なんで心配していたが

自分達だけだったw

 

 

 

琵琶湖に来たら”つるやパン”

 

今回は一番人気のサラダパンでなく

ランチパンとサンドウィッチ

 

 

 

サンドウィッチは速攻食べて朝食に...

チープな魚肉ハムがパンに合う

 

ランチパンは

サドルバッグへ...

さあ、出発♪

 

 

 

余呉川沿いに進んで・・・

 

 

 

余呉湖ビジターセンター到着

 

 

 

ここからシャーっと

 

 

 

貸切の余呉湖を1周(約7km)

あぁ、なんて素敵な日だ

 

 

 

 

  ③マキノメタセコイア並木まで

余呉川のほっそ~い堤防からの~

 

坂をググっと少し上って...

 

 

 

トンネルを抜けると...

 

 

 

本日、最初の琵琶湖ビュー♪

 

 

 

そして琵琶湖へダイブ

あぁ、なんて素敵な日だ

 

 

 

ビワイチルートを離れ

お初の国道303を行く

 

交通量が少ないとは言えないが

路側帯が広く快走♪

 

 

そして神様は誰を選ぶ?・・・

 

 

 

 

ヨッピーさん当選w

 

 

 

修理を待つ間

Kibaさんの”なんだあれは~!”で...

 

 

 

見た目はオジサン、頭は子供の3人は

ヨッピーさんを残し見物に行く(長善禅寺)

 

ひらさんは一人残って

修理作業を見守っていた

 

帰宅後

ひらさんファンの妻の杏子さんに話すと

”器が違うんだよ、ひらさんは”と

 

 

 

 

修理完了!

リスタート

 

メタセコイアへ並木へ流れ込む

 

 

 

 

メタセコイア並木に行くなら今

 

 

 

あぁ、なんて素敵な日だ

 

 

 

自分とは器の違うひらさんの背中

 

...には

つるやパンがささっているw

 

 

 

 

  ④マキノサニービーチまで

ビワイチルートに逆向きで進入

消雪パイプが道路中央に並ぶ

 

 

 

④マキノサニービーチ

 

 

 

このビーチの映えポイント

(本当は奥に1台のみでパチリらしい)

 

 

 

砂のう~え~踊るステップの自分

 

琵琶湖ってほぼ海だな

波もある

 

 

 

 

  ⑥菅浦の湖岸集落まで

湖畔沿いを流して...

 

 

 

⑤海津大崎の

”よしだ”の前で休憩

 

ここのソフトは

割とおいしい(400円)

ちゃんとした?w レバー式の機械だった

 

 

 

朝買ったランチパンを食べる

魚肉ソーセージが入った揚げパン

 

グループライドで食べると

なんでもうまい

 

<内輪ネタ>

ただし、あのざる中華とあのカツ丼を除く

 

 

 

ビワイチルートから外れて...

 

 

 

⑥菅浦の湖岸集落

静かな入り江にそれはある

 

 

 

西の四足門

 

村の出入りの検札場だったらしい

 

 

 

 

 

 

集落の湖岸を行く

 

背中のパンはもうない

でも器はでかいw

 

 

 

東の四足門

 

ここが集落の東端

Uターンして

ラスボスへ向かう

 

 

 

 

  ⑦奥琵琶湖パークウェイ

さあ始まった

本日のボス坂

奥琵琶湖パークウェイ

 

ここは一方通行

 

3.5km先のつづら尾展望台まで

それぞれのペースで♪

 

 

 

眼下に走ってきた湖岸が見える

 

 

 

頑張る自分

 

 

 

 

つづら尾展望台

 

 

 

 

 

 

売店でそれぞれ

団子やら、たこ焼きやらで補給

 

 

この日はいつもに増して

(一人で)しゃべりまくっていた自分

 

娘のこともあるけど

またこうやって大勢でライド出来たのが

嬉しかった

皆さま、次回はもう少し静かにしますので

許してほしい♪

 

 

 

この奥琵琶湖パークウェイは

展望台がピークではなく

まだ上りが続く

 

 

 

ぶっちゃけ

展望台より上の方が

いいスポットが多い

 

バイクが見切れたなw

 

 

 

怒られないようにこっちも掲載w

 

 

 

琵琶湖のほとりまで

爽快ダウンヒル

 

 

 

 

 

  ゴール前スプリント&お土産

 

 

さあ、残すは数キロの平地と

ちょっとの上り

 

 

 

やはり始まった

ひらさんの豪速スプリント練w

 

 

 

”ヨッピー、千切れたらだめだ!”

という自分の声に盛り返す

(自分が遅れてしまうもんw)

 

このスプリントは

永久に練習で本番はないw

 

だけど

ひたすらに楽しい

 

あぁ、なんて素敵なライドなんだ

 

 

 

ラストのプチクライムは

オールラウンダーと

エースクライマーの勝負に

 

 

 

 

で、そのまま

再び”つるやパン”に飛び込む

 

 

 

今度は家族へのお土産を購入

 

”この人達、もうビワイチしてきたんか?”

と店員さんに思われているかもしれないw

 

 

買い物を終えてデポ地へ

解散!

 

ご参加ありがとうございました

 

 

 

 

温泉に立ち寄る

北近江の湯

 

1580円...ちょっと高い

 

だけど時間制を選ぶと

 

60分 880円(土日価格)

90分 980円(土日価格)

 

 

60分コースで入場

 

自分は普段から60分コース派

 

 

 

 

 

お風呂の様子(HPより)

この施設メチャクチャ広くて

いろんな種類の湯壺がある

 

60分 880円は安い!

 

特にジェットバス系が

ライド後の体に沁みた

 

 

 

帰宅後

”朝飯にどうぞ”とテーブルに置いて寝る

 

 

 

翌日の娘からのLINE

 

サラダパンファンがまた増えたw

 

おしまい♪