9月11日(日)

 

9月に入ったがまだ暑い

この日も夏シフトで朝活ライドへ

 

 

こんなとこに行ってきた

恵那の根の上高原

 

 

ルート↓

 

恵那市三郷町(①)をスタートして

ぐるっと時計回り

源根林道(②)を上ってピークの根の上高原(③)へ

阿木川ダム(④)に寄ってゴール

 

57km_1090mUP

コースデータはこちらRide with GPS

 

 

 

 

  1.スタート~源根林道入口まで

 

 

スタート

恵那市三郷町

ほぼ日の出と同時のAM5:45

 

 

 

 

 

”東美濃ふれあい街道”を快走

涼しい

やっぱ夏は早朝だわぁ

 

愛知県半田市の矢勝川彼岸花が

満開になるまでは夏シフト

ってのがマイルール

 

 

 

 

 

なんかすごい看板きた

恵那市の人口が5万人だから全員来るってこと?!

 

 

 

 

 

岐阜県の人口が約200万人くらいらしいので

20人に1人は年に1度食べている計算

凄い人気店だ

 

あまりに気になって

お店まで行ってみた

 

 

ほうほう、こんな感じなんだ

 

機会があれば

いつか・・・

 

 

 

 

 

ふれあい街道を

ジャンジャン進んでいくと

山が見えてきた

 

おそらくあの山のピークが

目的の”根の上高原”だろう

 

 

 

ゴルフ場が見えたら上り開始

 

3kmくらい上ると・・・

 

 

源根林道起点到着

 

 

 

 

 

  2.源根林道ヒルクライム(8.5km_5.5%)

 

 

あぁ、やっぱり来たな、この看板・・・

熊は嫌だ

 

 

 

 

サドル下のBluetoothスピーカーをON!

アマプラの夏歌が流れる

 

ボリューム最大!w

 

ビートが玉に共振してケイデンスも上がる

 

自身も何を書いているのかよく分からない

 

 

 

 

 

 

整備された林道

標高500mってことかな?

 

 

 

 

ちょっと走っただけで

富士山の五合目を超えるw

 

 

 

 

誰とも合わない

勾配はAve5.5%なんでそんなにきつくない

 

そして涼しい

自転車向きの道だと思っていたら、、、

 

 

 

 

やっぱり

人気の道なのかな?

 

 

 

源根林道について注意事項

 

源根林道は全線舗装だが

雨上がりで後輪が時々空転した

見えないコケがあると思われる

ドライな状態じゃないと危険

仮にドライでも上り側で使うのがいいと思う

 

そして・・・

 

ソロで行くのは避けたい

どうしてもソロでいくならクマよけのグッズは必須

必ず持っていってほしい

マジで持っていってほしい

 

 

 

 

ほぼ富士山と同じ高さw

 

不思議な標識

標高とは思えないし

距離にしてもなんか変だし

 

 

 

 

ピーク4km手前の展望台

 

 

 

ガスで何も見えない

 

 

 

晴れていれば

こんな感じらしい↓

 

チックショー、見たかったなぁ

紅葉グループライドを企画してリベンジしたい

 

ちなみにこの展望台の気温は20℃だった

 

 

クライム再開

ヘコヘコ回していく

 

 

うん?

なんだこれ?

 

 

 

 

源流らしい

 

 

 

  3.根の上高原

 

残り1km

ラストスパート!

 

 

 

根の上高原到着

 

 

 

根の上湖①

 

 

 

根の上湖②

 

周囲には

キャンプ場やグランピング施設がある

 

 

幸せの鐘

というものがある

 

ここはまた次回

上りで疲れて歩けないw

 

 

 

こちらは保古の湖

根の上高原には二つの湖がある

 

 

 

  4.阿木川ダムを抜けてゴールへ

 

高原をあとにして

県道413を下っていく

 

こちらは道幅も広い

ロードが何台も上がってくる

 

女性にだけハンドサインで応援するw

 

 

 

下界に降りてきた

青も緑も美しいが暑い(30℃)

 

まだ9:30なんだけどなぁ

 

 

 

 

暑いけど

もう、そんな時期なんだね

 

 

 

阿木川ダム到着

 

 

 

 

ダム湖に映る雲

 

まだ「天高く・・・」って感じではないね

 

 

 

 

国道257を走っていたら

道路脇に出ていた看板↓

 

 

東濃牧場併設の

”まきば館”の営業を示す看板だ

 

まきば館はソフトクリームが美味いんだけど

せっかく上って行っても営業してない場合がある

 

「麓に営業状態が分かる看板がほしいよなぁ」

と先日、仲間と話したばかりだ

 

皆さま

ここにはまきば館の営業が分かる看板がございます。

 

 

ちなみに今日はパス

暑いのでこれ以上、上れない

 

 

 

その代わりにこれで補給

 

 

 

ボロボロこぼしながら食べていたら・・・

 

 

同年代くらいのオートバイ乗りさんに話しかけられる

 

「暑いでしょう!」

「はい、なので早朝から走っていてあと10kmでゴールなんです」

 

「どっちに行くの?」と訊かれ

指をさすと

「おぉ、そっちに行くと涼しくなるよぉ~」

と言われて別れる

 

 

行く方向くらいで気温が変わるわけねぇ

と思いながら進んでいたが

 

 

確かに田んぼの上を吹いてくる風は気持ちいい

なるほどねぇ

 

 

本日最後の小さな峠をヒーコラ行く

 

ピーク

水分を摂りながら

「やっぱり暑いやんけ!」と一人思うw

 

 

 

 

  5.クリア後のお楽しみ そばを食らう

 

無事、デポ地にゴール

 

予定どおり、11:00撤収完了

 

せっかくだから、お昼を食べて帰ろう

長野なんだから

 

”そば”がいいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ととのいました

まぜそばw

 

 

 

ライドの最初に遭遇したこちらのお店に来てしまったw

 

本当は

道の駅 らっせいみさと の蕎麦にしたかったんだけど

すでに満席だった

 

 

 

 

券売機

 

 

 

左上の法則でポチっと押す

 

 

脂の量とか

麺の硬さとか

全然訊かれなかった

 

まあ、デフォルトでいくか

 

 

ニンニクは入れ放題

 

6片潰して入れた

もう、チューは無理

 

 

 

 

 

うむ、美味そうだ

 

 

 

 

まぜまぜして

頂きます!

 

味は好みだけど

麺が残念、自分にはやわらかい

 

物言いはそこだけで総じて美味しかった

 

 

おしまい♪