福岡に戻りました | 子連れホームレスからの再起・・・私の貧乏の戦い方

子連れホームレスからの再起・・・私の貧乏の戦い方

人生何が起きるかわからない、身内に翻弄されて子連れホームレスになった薄給リーマン一家の自力再生と今。

 
 
 
パールホワイトと言う白イチゴと、
いちごさんと言う品種の赤いイチゴ。
 
このいちごさんが、香りもよくとてもおいしいのです。
 
 
一ヶ月近く家を空けていましたが、ようやく帰宅しました。
 
留守中は大雪になったり、大型連休中の気候になったりで、
持って行った少ない服でのやりくりがなかなか大変でした。
 
 
今回の長期留守は、
 
昨年の1度目の手術の退院後から、
一針ずつ手縫いで縫いためた短肌着たち、
 
 
バイヤステープもテープメーカーも手作りして大量生産しました。
 
ダブルガーゼを使い手縫いで縫ったものは、
使ってみると、やはり手触りもイイですね。
 
長肌着は今の時代はコンビ肌着の方が好まれるらしく不評でした笑い泣き
 
これを着てくれるのは、
 
 
この子ラブ
 
 
この度、娘夫婦に待望の赤ちゃんが誕生しました。
 
 
コロナで里帰り出産も叶わず、
つわりも酷くて、一時は入院も勧められてずいぶん心配もしましたが、
無事に出産できたことが何よりです。
 
PCR検査や抗原検査をして、陰性を確認してから、
退院後の手伝いに行ってやっと帰宅したところです。
 
 
娘のキッチンで料理をして帰宅すると、
久しぶりの我が家のキッチンの使い勝手に戸惑っている私なのでした。