電話料金 | B型のGoing my イエーイ

電話料金

昨日、長電話のブログを書きました。

携帯電話 → スマホの時代になり、電話で使うことが主体である。

という人も減ってきました。

 

昔の固定電話は、市内通話ならそんなに高い料金ではありませんでした。

てへぺろ 当時、自分で支払いしていないから、この点は無責任ですみません。

学生時代は、相手からかけてもらうことが多かったです。

 

調べてみると固定電話でも、携帯電話でも通話料は、かけた方が払い、

受信側は、無料だそうですね。ただしメールは受信側でもパケット通信料が

かかります。

 

私は仕事で「通話」することも多いので、かけ放題プランにはいっています。

でも、注意しないといけないのは、

「無料」にならない電話があることです。

① 0180 や 0570 が頭にある電話

② 国際電話や衛星通信など

③ Softbankが指定した電話番号 (これはよくわからない)

 

 

先週の金曜日、父の会社関係で台湾から電話が入りました。

 

 

父は5年前に亡くなっています。私は電話にでることができませんでした。

留守録が残っていました。聞いてみると

こちらには、まったく関係のない話なのに、、「折り返し電話ください」と

残っていました。・・・5年間放置されていた話です。

 

えー 国内なら、通話料も無料だから、折り返しの電話しますが、

国際電話なら、通話料がかかり、どれだけかかるかわかりません。

内容も、「流れ弾」みたいな話題です。

→ 私からは電話はしないつもりです。

 

今のところ、まだ電話は入ってきません。