祇園祭のお菓子(ぬばたま) と父の誕生日 | B型のGoing my イエーイ

祇園祭のお菓子(ぬばたま) と父の誕生日

7月11日は、父の誕生日でもあります。

父は、2016年9月に、緊急搬送され、入院5日目であっという間に亡くなって

しまいました。

4年たった今も、父の会社の仕事を細々と続けています。コロナウイルスの

おかげで、関連会社も倒産してしまいました。色々びっくりしました。ガーン

ある意味細々・・・従業員さんがいない・・・でよかったと思っています。

 

 

本題です。

 

檜扇は、オレンジ色の花ですが、真っ黒な種ができます。

黒い種は射干玉(ぬばたま)と呼ばれ,和歌で「夜」や「黒」等にかかる枕詞

「ぬばたまの」は,この種の色に由来するとも言われています。

 

 

京都では、「ぬばたま」のお菓子 黒糖がきいたあんこの丸いお菓子

たべます。

作っているお菓子屋さんによって、「烏羽玉」 「老玉」 ぬばたま や うばたま

と、言われています。

 

 

いろいろな「いわれ」を口実にして、私はお菓子を買っているようにおもいます。

(ばれました?)爆  笑