幸先よろしくない出来事 | B型のGoing my イエーイ

幸先よろしくない出来事

長いお休みが終わり、昨日からお仕事再開ですチュー
朝一番にメールをおくろうと、パソコンを立ち上げました。
メールアドレスが入力できません。(あれれ??)
裏で、ウイルスソフトが動いているから遅いのかな?と、思っていましたが、
全然、文字が入力できません。
 
30分後、Dellのサポートデスクに電話しました。(すっかり恒例です)
 
サポートさんに遠隔操作してもらいましたが、文字入力ができませんびっくり
トラブルの原因を探っていくと、ACアダプターも動かない=充電できない
状態になっています。ガーン
 
2時間、なんやかんやと対応しましたが、物理的な問題=故障みたいです
と、いうことで入院の憂き目に・・・
11月にセットアップしたばっかりですよ。

 
年末は、まだ使えるWin7のパソコンを使っていましたので、新しいPCは
ほとんど使っていないのに・・・
5日は新しいパソコンで請求書をつくったので、5日までは元気でした。
6日に突然ダウンってあるのですねー
 
1月14日で、Windows7のパソコンは使えない?し、(使えるけど危険?)
だから、新しいパソコンをブーブーいいながらセットアップしましたのに、、
入院ですか?えー ええーどういうことさー
 
 
新年早々、幸先がよろしくないではないか・・・。と、がっくりしましたが
安全のため、もう1台12月にInspiron13をヤマダ電機で買っていました
XPSが入院中もなんとかしのげそうです。
 
今年は、「念には念をいれる。」 「備えあれば憂いなし」 「丁寧」 「確認」
を、ちゃんとしときやーということだろうなー。と、思いました。
唯一救いだったのは、日曜日に請求書を作って送付終わっていたことです。
やっぱり、早め早めの対応も必要ですね。
 
新しいパソコンだったので、もちろん費用がいりません。まあ、よかったかな。