鼻がつまることと、ステロイドの薬 | B型のGoing my イエーイ

鼻がつまることと、ステロイドの薬

水曜日の夜、耳鼻科にいってきました。
 
私は、花粉症歴25年のベテランです。今年も2月に耳鼻科に行き、
アラミストという点鼻薬を処方されました。(写真では、真ん中のものです)
 

 
このアラミストは、「ステロイド」がはいっていますが、1日1回 噴射する
だけで、快適にすごすことができます。
 
花粉症も終盤にかかり、アラミストがなくなったので、市販薬の点鼻薬を
つかっていました。
 
その後も、鼻水がでたり、鼻がつまったりすると、市販の薬をつかいました。
写真、左側のものです。(多用はしていないです)
 
6月に入ると、寝る前になると、鼻がつまります。お風呂上りで血管が
膨張しているから・・だとおもいます。
鼻がつまると、寝苦しいので、寝る前だけ市販の点鼻薬を使っていました。
 
うーん でも、これって、あんまりよくないのでは??
と、思って、ネット検索してみると、、((((((ノ゚⊿゚)ノ 書いてありました。
 
市販の点鼻薬は、鼻の血管を収縮させる血管収縮剤といったものが
つかわれてるから常態化するから危険!!とのことです。
ナファゾリン ○○ゾリン と書いてある 薬剤が入っていたら危険
だそうです。

 

ガーン こわー。・・・・ということで、耳鼻科にいった次第です。

検査の結果、私はひどくなかったみたいです。鼻づまりを予防するため

漢方薬2つと点鼻薬をもらいました。

写真右下の43番 六君子 という漢方薬は、本来は胃腸の薬ですが、

胃からくる鼻づまりも治めるそうです

 

もしかしたら、胃の調子がよくないから、鼻づまりもおこしていたのかも??

 

ステロイド薬の点鼻薬も、処方してもらいましたが、漢方薬を飲むだけで

鼻づまりがなくなったので、こちらは使用していません。

 

去年の6月は、市販の風邪薬をのんで、風邪が悪しました。

今回も、市販の薬の危険性をしりました

普通に売っている薬だけど、実は、危ないこともある。・・・ということで、

専門医に行くことが大切。(特に私ぐらいの年になったら) だなーと、

おもいました。