3人(8歳女子、4歳男子、1才女子)
子供たちを育てながら、
時短正社員で働いています。
ワーママ金麦です。










育休どのくらい取りたかったですか?
3回目の産休、育休、復職。
末っ子次女編。



前回記事はこちらから。
↓ ↓ ↓








次女1歳8ヶ月  6月生まれ 10ヶ月のときに復職



末っ子次女のときは妊娠の経過が良好で、
規定通り産休ギリギリまで
働くことができました。



5月に育休に入り、
翌年4月に復職。





6月生まれって
時期的にちょうどよかったのかな?



季節的に暖かい頃で、
1ヶ月検診後はちょうど夏。



1人で3人の子供たちをお風呂に入れても、
急いで服着せなきゃ風邪ひいちゃう!
っていうのもなかったし、
育てやすかったです。



多分、保育園の申し込みについても。



4月入園のときに10か月。

育休切り上げといっても、
そこまで抵抗がなかったのは
3人目だし、
1歳近くまでは一緒にいられたし、
という心理的な部分が大きかったのかも。




3人目、働かなきゃ生活厳しいでしょー!





やらなきゃいけない!って思っていたので、
0歳児クラスの4月入園を逃してまで、
育休延長するつもりはなかったです。




1人目長女のときの
社会復帰が大変すぎた復職を思い出すと、
ちょうど1年で復帰とは逆に
ありがたいとさえ思ったかも。




この育休は本当に最後だし、


悔いのないようにやりたいことをやろう!!


と、結構満喫しました。




本当次女の育休はタイミングがよく、
長女の小学校入学もあり、
まぁ、出産と重なり大変ではあったけど、
一緒にいられたのはよかったなぁと。




小1の壁と言われていますが、
子供の環境が変わることもそうだけど、
親も環境が変わるんですよね。




保育園のときは、
保育園の先生が全部やってくれて。
何度ありがたいと思ったかわからない。





わが家は幸い、
保育園のお友達が何人か同じ小学校だったので、親子共々環境の変化に戸惑うことは
少なかったけど、
保育園のときのように
先生とのマメなやりとりはなくなり、
本人から話を聞き出すっていうのが
難しいなぁって思ったり。




余裕がなくて耳を傾けられなかったりとかね。
今もあるけど。



話聞いてるよー。
何かあったら家族に相談できる、
受け入れてもらえる
って環境作りが大事だなぁと。



そのためにも母親の心のゆとり。



やりたくないことは手放す!!笑




母親が笑顔だと家庭は穏やかになる!
わが家ニヤリ



次女の育休は子供たち中心で、
でも自分の趣味の時間を持ったり、
興味のあることを
少しばかり勉強してみたりの1年。




だから次女が10か月で復職したことも、
育休を少し早く切り上げて復職したことも
後悔はなし。




結局は

自分がどうしたいかだし、
自分がどうしたいで動けば、
すべては自分の責任。

だから後悔が残らなかったのかも。




3度目の復職は
実は一番つらかったけど、
今後の人生を考えるきっかけになった。
人生の転機。




保育園に入れない、
入れちゃった、
いろいろあるけど。
その結果も踏まえて


最終的に自分はどうしたいか、
どうなりたいか。


ここに尽きるのかな。




3度の復職の経験が
生かせたのかわからないけど、
頭であれこれ考えるよりも
とりあえずぶっかっていって、
ダメなら軌道修正すればいいだけ。


なんとかなるなる!
つまずいたって、
それで人生終わりじゃないんだから!
むしろつまずいてからがスタートだよー!


って
当時の自分を励ましたい。

{86507524-37DA-4824-8B73-B2F50264EF1E}




お読みいただきありがとうございました。