12/9 vs ウエストハム | KuriのリバプールFC観戦記

KuriのリバプールFC観戦記

リバプールFCの観戦後記です。
観戦後記と言っても、その時の感情で書いているので、試合内容は細かく記してません…すいません(´Д` )
観戦できた試合は必ず書くつもりですので宜しければ見てくださいね。


12/9 第16節 vs ウエストハム(アプトン・パーク)

ふふふーん♪
リーグ2連勝🎶

この勝利は勝ち点3以上に大きい意味があります。

まず僕らのアイドル、スアレスが欠場での逆転勝利。
そして、今ノリノリのハマーズ相手にアウェーで逆転勝利。
そんで、ジョーコールの同点弾による逆転勝利。

スアレスのいない初のリーグ戦。どうなるか心配でしたが、何とか勝てました。スアレスの替わりに最前線に入ったシェルビーはスアレスほどチャンスメイクはできませんでしたが、決勝ゴールを決める活躍(公式では相手オウンゴールでしたが…)。
良かった良かった。

前半10分にグレンのミドルで先制しました。が、その後はハマーズにペースを持っていかれました。非常にやり辛い展開の中、26分にアクシデント発生!!僕の大好きなホセが怪我(多分、ハムストリング)でアウト!超ショックです…なんて事に…これは痛い……

そして、35分に相手シュートがアレンの手に当たり、PKを取られてしまいましたが…あれは無いでしょうに…
確かに手に当たってましたが、あれを取ってしまったらPKだらけの試合になりまよ。
何だか、レッズはFAに嫌われてるんですかね?そんなジャッジ多くないすか???

さらに前半42分、相手セットプレーをクリアしようとしたキャプテンのヘッドがそのままゴールに入ってしまい、逆転されてしまいました。

あーあ、この流れですね…いつも負ける時に感じる流れですよね。
……しかし、今のレッズは違ったようです。

後半もハマーズがディアメ、カールトン・コール中心に試合を優勢に進められてしまいました。
ディアメは良い選手ですね。ロングボール一辺倒のビック・サムのサッカーにもう一つの選択肢を加えてますね。

打開策がないまま迎えた71分ルーカスに替えてヘンドがイン。その直後にハマーズのディアメがハムストリングを痛めてアウト。
その影響か徐々にレッズペースに成りつつ迎えた75分、スターリングがシェルビーとのワンツーでスペースを作り、そこに抜け出したジョーコールにラストパス。それを上手いシュートで右に流し込み同点!!!!
やったぞ!やったぞ!ついにジョーコールがリーグ戦初ゴール。
戻って来た来た、この勝負強さ!!

さらに78分、右サイドでボールを受けたヘンドが小さなクロスを上げると、これにシェルビーが合わせて逆転ゴール!!!記録は相手オウンゴールになりましたが、あれはシェルビーのゴールですよね。そしてそのまま試合終了。

最初にも言いましたが、この勝利は大きいです。今までは追い付くまでが精一杯でしたが、勝ち越す形が徐々にできるようになってきました。強いチームはそうですからね。
ロジャースはやっぱり凄い。まだまだ良くなりますよ。

ただ、気になるのはスターリングです。まだ17歳ですから、多くを求めるのは酷ですが、もうちょっとフィニッシュワークの精度を上げないとマズいですね。スターリングが決めてればもうちょっと楽な試合は沢山ありましたからね。高サラリーを求めるなら尚更ね。

それから、ホセ……大丈夫かな?本当に心配です。レッズの上昇は彼の調子と比例してる様に感じていますし、スアレスとの連携も好調だったので、ホセが離脱となると様々な影響が起きそうです。(過大評価しすぎかな?)


最後に…
ジョーコール、ヘンド、ルーカス…今まで怪我や調子を落としていた選手達が徐々にチームにフィットしてきました。(ルーカスに至っては効果は特大ですね。)
1月のマーケットで補強する事も大事ですが、せっかく調子を取り戻しつつある選手を使わず、新たな選手を入れる必要はないと思います。もちろん、アタッカーは必要です。だから、一人で良いので質の高いアタッカーが来てくれると良いですね。













iPhoneからの投稿