昨夜、香港人の二人は、7時に朝食を食べ、妻籠に行ってくるから帰って来るまで荷物を預かって欲しいと言う。

 

南木曽駅から名古屋周りで高山に行くのだが、大きな荷物を持っているので、荷物を高山まで送れないか‥とか、いろいろ訊く。

 

内心、だから、宅配で送って小さな荷物で来るように、或いは名古屋駅に戻るなら、駅ロッカーに預けて来るように伝えたのに‥と、残念。

 

宿場迄往復一時間かかるし、戻ってきても10時の上り電車に乗れるバスが無いので、それなら7時に朝食を食べて、8時に妻籠まで送って行くから、妻籠を散策後9時44分のバスで南木曽駅に行くのが好いと伝え、それで二人も納得していた。

 

ところが、7時に朝食を用意して待っているのに一向に起きて来ない。

起きてきたと思ったらシャワーを浴びに行き、食べ始めたのは8時10分前。

 

どうして遅くなったのか訊いたら、「8時の朝食にしてくれと貴方が言ったと思った」との返事。

 

そして、「では何時に貴方達を送って行ったら好いのか?」と訊いたらいつでも好いと言うので8時半頃、妻籠第一駐車場まで送って行ってきた。

 

車に乗せる時、「11時の特急で松本へ行き、バスで高山に行く。」と言い出して、どんどん変更していくので、振り回されて大変だった。

 

デンマーク人のカップルは8時に朝食を食べ、8時50分頃高山に行くと言ってレンタカーで出発して行った。

 

 

 メールをチェックし、削除したり返信してから支度をし、南木曽駅に10時50分に着いて切符を買い、11時の特急で私も松本へ。

 

南木曽駅のホームでは香港人達二人とまた会って、無事妻籠から来ていたので一安心。

 

12時過ぎに松本に到着。松本は曇り。

 

駅のコンビニでお結びとお茶を買い、北出口の外のベンチで食べてから、田川公民館へ向かう。

 

ところどころ雪が残っていた。

 

12時35分頃、田川公民館着。

 

午後1時から弊会の常任理事会。

会長指名により進行役をして、来年度の事業や総会について協議をして、丁度3時に公民館を出た。

 

川で何か動いている。

 

シラサギが盛んに食べていた

 

3時20分頃、駅に着いて特急券だけ買う。

 

3時53分発で南木曽駅に4時55分着。

 

9日に泊まった御茶ノ水のホテルで、オリジナルのエコバックを二つ貰い、古根先生のご遺族にも一つ渡して欲しいと頼まれていたので、上の原まで行ってまずお墓参りをして、先生に東京の大会や近況を報告を報告。

 

それから家に行き、渡して帰ろうと思ったら「久し振りだし是非上がって下さい」と長男さん夫婦から誘われ、上がり込んで四十分近く話し込んでしまった。

 

家に帰ったら6時を少し過ぎていた。

 

 

 常連のОさんから、車エビ・花咲ガニ・ホタテが届いているので、長女家族や三女も呼んで夕食会。

 

 

海老の頭で出汁を取った味噌汁

 

長女夫婦でエビの殻を剥いたり、カニに鋏を入れてくれたりして、食べ易いようにしてくれて有難い。

 

Оさん、沢山送ってくれてありがとう!