今日は大妻籠区の、初午・庚申様の祭礼日。

 

初午は12日に終わっているし、庚申は26日だが、中間の日曜日に行なっている。

 

昔から庚申様の旗立ては、土地所有者である我が家と隣の責任。

 

昨年まで6時半に行なっていたのだが、手がかじかんで辛い作業なのもあり、今年は隣と話をして8時半から行うことにした。

 

8時20分頃温度を確認すると7℃と暖かい。

 

昨日のうちに仏壇の下から出してきた旗を持ち、行くと兼やんが我が家の置き場から竿を取り出すところ。

 

そのご二人で協力して立てた。

帝釈天の旗

 

庚申様の旗

 

天気がイマイチで、少し降った。

 

馬頭観音の旗。

 

 

餅を進ぜて、お参りしてからお下げして来る

 

本当は頂上にお賽銭箱も置かなくてはならないが、高齢者は大変なので下に置いてお参りしてもらう。

 

12時15ふん前くらいにお袋と三人でお昼のうどんを食べ、12時に集会所を開け、二軒の夫婦四人で支度をし、予定された十二軒が集まったことから、午後1時少し前に乾杯して始めた。

 

四方山話で盛り上がったが、2時になり、マサルちゃんの発声で締めてもらい、また片付けを四人でした。

 

雨は殆んど降らなかったが旗が湿気っていたので、天気の好い日に乾かしてから仕舞うつもり。

 

一つ一つ行事をこなして、1日が過ぎていく。

 

お神酒を一杯と燗付けした酒を猪口で四~五杯飲んだので、眠気に襲われ昼寝。

 

起きたら4時近くで、それから剪定したキウイの枝を片付けた。