今朝の気温は-4℃くらいで、9時近くなっても零下。

 

当然家の中でも、火の無い囲炉裏の間は寒い。

 

先ず、囲炉裏に火を焚いて、暖めながら餅の切り分けを始める。

 

切り終わった餅

 

これで当分餅搗きは無いので、臼や杵、伸し板も片付け。

 

伸し板は餅花用の餅がくっついてしまい、取れないので濡らした新聞紙で柔らかくして取り除いたため、濡れていたので乾かしている。

 

この伸し板も、我が家と同じ百二十年の歴史がある。

 

昔はこの伸し板の上で切り分けていたので、だんだん包丁の跡が削られて真ん中が凹んでしまったため、二十年位前から私はこの上で切り分けないようにしている。

 

真ん中の凹みを直すため、元々板の厚みが45ミリくらいだったのを、周りを削ったので42ミリくらいになっている。

 

同時に、板が捩じれてガタガタするので、裏の桟を削ってガタつかないようしている。

 

乾かしてから片付けた。

 

右の一本はこれからだが、左のは竹の葉を取り除いたあと。

 

9時過ぎから餅花つくりに行った妻が、女性部でビンカで繭玉飾りを作った後、持ってきた餅花で妻とお袋が竹に差して作ってくれた。

 

御嶽様は明日お迎えに行ってくるので、札を代えてから写真を撮るつもり。