地すべり対策施設見学!亀の瀬地すべり歴史資料館。 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします


大阪と奈良の府県境にある、

亀の瀬地すべり歴史資料館。

歴史的に何度も地滑りが起こってきた亀の瀬、


ここで地滑りが起こることで

大和川の流れがせき止められ奈良盆地は水浸しに。
自然ダムが決壊すると大阪市内が水浸しに。

地滑りを防ぐために国土交通省により

大規模な地滑り対策工事がなされております。


その一部を

展示施設や実際に稼働している施設を通して
学べる見学ツアーに参加してしました爆笑キラキラ

ありがたいことに無料っ!!


10名ほどの皆様と90分のツアー。

まずは展示施設で歴史や地滑り対策を学びました。



亀のレリーフが可愛いトンネルへ。


ひんやり涼しいー爆笑!!

こちらは排水トンネルといって


地下水を含んだ地層の水を排水するトンネル。


地下水を含んだ地層から伸びたボーリング孔から


水が集まりトンネルを通って外へ排水されます。

地滑り対策地域に張り巡らされた


排水トンネル!こんなにも!!

縦方向の排水トンネルも。


上部の細いスリットは地上の光です。

排水トンネルの途中には実際の地層を覗ける場所も


上半分が湿ってるのがよく分かります!

またボーリング孔の縁には


白い塊が。

これは


地下水の中の炭酸カルシウムが結晶化したもの。

鍾乳洞の数百倍のスピードで成長するんだとか(笑)


続いて別のトンネルへ


こちらは同じように排水トンネルを建設してたら

まさかの


明治時代に造られたトンネルにぶち当たり

トンネルの見学施設になったとのことびっくりキラキラキラキラ


レンガ積みのトンネル、


真ん中から上下でレンガの積み方が違うんです。


上半分長手積み上矢印、下半分はイギリス積み下矢印

小口積みと長手積みを組み合わせたイギリス積み、

荷重がかかる下半分は頑丈に積まれてるのね。


当時のSLのスス跡が残る天井。


突き当りには


地滑りの土砂流れ込んだ様子がそのままにガーン


さらに面白いことに


トンネル内をシアターにした

プロジェクションマッピング(笑)

歴史絵巻や万葉集の映像が流れます。


このプロジェクションマッピングは

春夏秋冬季節ごとに変わるそう。

特に秋の紅葉の映像がオススメだそうですウインク


ツアーの最後は


大和川へ。


亀の瀬のいわれとなった亀石。

水量によって顔が出たり潜ったりするそう(笑)


90分もあるツアー、

外を歩いたりもするし、長いかな?

母は大丈夫かな?と心配してましたが

見応えたっぷりであっという間でしたーー爆笑キラキラ


亀の瀬ツアー、もう少し続きます♪

  亀の瀬地すべり対策ツアー

※月曜日休館

90分のツアーは開館日に毎日2回、
土日には45分のミニツアーが1日2回催行されます。
ミニツアーは排水トンネルは入口見学のみとのこと。
要予約制。
資料館は9:30〜16:30無料で見学できます。


亀の瀬地すべり歴史資料館ツアー、

めちゃめちゃオススメです!