静岡市の遺跡といえば!! | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

春うららぽってりフラワー

桜まみれ、快晴の春の旅。

春という変なテンションと

さまざまなことからの解放感爆笑

気の向くまま春の旅のブログの続きです。


春の陽気気持ちよい静岡市、

博物館に行って、

ライフワークの各地国分寺巡りをしたあと

そう!

静岡で有名な遺跡と言えばニヤリ??

アレですよチュー!アレチュー

学校でも習ったはず、、

最近の子供らは習わないかなキョロキョロ

どうかな?


そう!

◯◯遺跡!

、、は、おいといて拍手うずまき(笑)


まずは

国分寺跡に向かう途中にあった古墳に寄りました。


坂道の上にモリモリと茂る緑のが古墳です。

反対側から行けるようになっていて

今は神社となっています

こちら、

諏訪神社古墳!!!

5~6世紀の円墳ではないかとされています。

埋葬施設などは未調査とのこと。


おそらく

この神社のお社の下に

誰かが眠っているのでしょう。


写真からは分かりにくいですが

海も見えます波波波キラキラ

海を見下ろすこの丘陵上には

諏訪神社古墳の他に

おそらくこれも古墳?

いくつかの古墳からなる

宮川古墳群が形成されているとのこと。


静岡の古墳、

全国的にはあまり知られてないような気がしますが

西日本、東日本を結ぶ中間地点として

きっと面白いんだろうなぁと思いますニコニコ


また時間ができたら巡りたい!!

で、

さきほど置いといた○○遺跡!

はい、そうです

登呂遺跡っ!!!

弥生時代の稲作、集落遺跡として学校で習いました??

どうかなキョロキョロ??

ここは広い遺跡公園になってて

博物館も充実!!


特に、

弥生人体験ができる体験コーナーが充実ラブ

弥生人の服を着たり、

稲作体験もできます(笑)

子供も大人も楽しめる博物館です!

駐車場代が高いのがちょっと残念キョロキョロ


以前にも一度来たことがあるのですが

今回はこんな企画展が催されてたので

行ってみましたー。


石をつかった、土器をつくった


はい、

旧石器、縄文、弥生、古墳時代

静岡ではどんな石が使われてたのかなぁラブ


静岡って意外とめっちゃ広いじゃないですか。

東半分は富士山や伊豆などの火山系の地質

西半分は海底堆積物やその変成した地質でして

いろんな石材が産出する面白い県なのですラブ


伊豆七島の神津島では黒曜石も採れるしねウインク


企画展ということもあってざっくりとした展示でしたが

なかなか見応えがありましたラブ


常設展示の方も

以前来たときはいまいちピンとこなかったけども

山梨の博物館を見てから来てみると

縄文時代も弥生時代も

東日本、西日本、どちらの影響も受けているようで

やはり面白い地域だなぁとラブ


山梨の博物館で見て驚いたのですが

東日本の弥生土器には

なんと

縄文が施されている!!!


一般的には

縄目の模様が入っているから

縄文時代の土器!

なのですが

東日本では弥生に入っても土器に縄目が施されているんだとか。


縄文の魂、、受け継がれてるやんチュー!!

おもろい爆笑

静岡も、おもろい爆笑


もっともっとクローズアップされてもいいのにー!

っていうかね


静岡には、、

静岡の通史がわかる
県立博物館がない!!!!

縄文から江戸、現代までの連続した歴史、

面白いと思うんだけどなぁショボーンガーン


弥生時代には巨大な銅鐸が流行った地域だし

静岡と言えば徳川家康さんもいるしね、、

富士川、天竜川、安倍川、大井川の

巨大河川との戦いの歴史、

東海道宿場町の歴史もねー


静岡県、ほんま、
よろしく頼みますお願い


続く。