love東北 いにしへの町 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

徒然コオロギ庵-080902_114837.JPG

徒然コオロギ庵-080902_121023.JPG

徒然コオロギ庵-080902_115348.JPG

愛する東北。
震災から10日。


ものすごい勢いで支援が届く一方、死者の数もものすごい勢いで増えてますね。


月並みな言葉ですが、、1人でも多くの命が救われますようにm(_ _)m



これも古いケータイに入っていた写真です。

2008年の山内丸山遺跡。

青森にある縄文遺跡。


遺跡のシンボル6本柱の櫓の回りに広がる広大な遺跡。


なんと、、


5500年前~4000年前の間栄えた集落だそうです。


1500年も!!

今から1500年前って飛鳥奈良時代あたりかな。


遺跡からは日本各地や大陸との交流をうかがえる出土品が出てきているそうです。



1500年間。


大きな震災もあったんだろうか。


今の日本みたいに、いや日本だけでなく世界が一致団結して震災を乗り越え、

1500年っていう年月を紡いでいったんだろうか。。


そんなことを思います。


写真は『6本柱の櫓』と『縄文土器型の水呑み場』


そして遺跡に併設してある博物館にあった『縄文服』を試着した2008年の私(笑)


博物館には『縄文語』が聴けるパソコンもありました。


『私は海で魚をとります』

が縄文語だと

『あば わた うりぐりずむ』

こんな感じになります。

(何となく記憶に残ってる音なので正確じゃないよ(笑))


出土するはずない『言葉』をどうやって復元したんだ(笑)?


謎です。。