四国、讃岐うどんツアー ② | 釣り・キャンプ・時々登山・・・

釣り・キャンプ・時々登山・・・

生涯アウトドア~
最近はソロでの行動が多いおじさんのブログです。

いざ、店内へ。
店内は朝から熱気ムンムンです。(笑)

メニューは家族全員すでに決まってます!

ここの看板メニューの釜バターです。

初めての店は大抵の場合、勝手が分からず右往左往して落ち着ちついて食べれないことが多いんですが、ここは客が多くても店員の方が親切丁寧だからゆっくり味を楽しむ事が出来ました。


店内には有名人の色紙がびっしり~
人気のほどが伺えますね。


先に注文、支払い済ませて出来たら呼ばれるスタイル。

で、来ましたよ~
釜バターです!

これは娘の~


卵は自分で割って入れます。
私のは黄身がちょいと潰れました。

私のはたまたま白身が器に溢れたから黄身だけ入れましたが、濃厚さを求めるなら黄身だけ入れるのがお薦めですね。(笑)


釜から上げた麺に天カス、ネギ、卵、バター、粗挽き胡椒が混ざりあってめちゃくちゃ旨い!

これは病み付きになる旨さですよ!

まさにうどんカルボナーラ。(笑)


大満足で店を出るとさっきは誰も外に居なかったのに20人くらい並んでました。

朝の9時ですけどね。(笑)


そして少し時間を空けて訪れたのがこちら。

池上製麺所。

ここも超有名な讃岐うどん界のアイドルと言われるるみばぁちゃんのお店です。
ちなみにるみばぁちゃんは現在は店には出ずご隠居されてるそうです。

朝10時半オープンを少し過ぎて来店。


まだ時間も早かったから10人ほどしかお客さん居ませんでした。

なのでとてもゆっくり注文出来ましたよ。


2軒目は嫁さんと娘はシンプルにかけの小を注文。


めっちゃ旨そう~


私は3~4分待ちまして~
ちゃっかりちくわ天も。(笑)


釜ぬき小を注文~。
釜揚げの湯抜きバージョンですね。
天カスとネギとショウガを入れて出汁醤油を掛けて頂きます。


これもまた最高に旨い。
これに卵入れたら釜玉ですが、その必要なし!
釜玉の様なまろやかさ。


水を汲みに行ったら隣にるみばーちゃんが~~
ビックリ。(笑)
ちなみに本物は見たことありません。


2軒目も大満足で次は讃岐方面へ移動します。

続く。