再掲 「いつ夕」解説 63

六日目 Ⅶ

 

 

 

前回の記事にも通ずることですが、

 

一矢は、自分の甘えや弱さを消そうとしてきました。

 

自分の快楽、欲求を優先してしまうことを、甘え、弱さ、と、云うならば、

 

その根本である、欲求、欲望を消そうともしてきました。

 

しかし、欲望の根源が自己愛である、と、気づき、

 

生きている限り、自己愛はあり、自己愛があるなら、欲望もある。

 

欲望は無理に消さなくても好い。(無理しても消せない)

 

その表現方法を工夫、調整すれば好いんだ。

 

と、ゆーことに辿り着きました。

 

一矢は、『導く』 『流す』 と、表現しています。

 

欲望の方向づけですかね。

 

以前は、『制御する』と思っていたそうですから、

 

意識して、時には強引に方向づけ、操作していたのでしょうが、

 

徐々に慣れてきて、軽く、弱い意識で欲望を導けるようになれた、

 

稽古、訓練、習慣、といったことにも通ずるのでしょう。

 

(俺は、まだまだですが) (^_^;)

 

 

 

若しくは、欲望そのものが、小さく、軽く、浅く、弱くなっているのかもしれません。

 

抑圧が弱くなっているのかもしれませんね。

 

作用反作用みたいなもので、

 

強い欲望は、現実や他者に承認されにくいでしょうから、

 

(虫のいい欲望は、思い通りにはゆきにくいでしょうから)

 

強い抑圧を生み、強い抑圧は、強く、激しい欲望を生み、

 

その欲望は、さらに強い抑圧を生み……、

 

と、悪循環、負の連鎖、といったことになるのでしょう。

 

これを記していて、超新星の爆発を連想しました。

 

あまりに大きな欲望と強い抑圧は、ブラックホールを生みかねない。

 

残虐な殺人、虐殺、迫害を行う者の精神は、

 

ブラックホール化しているのではないのか、と。

 

ゾッとします。(^_^;)

 

ブラックホールとまではいかなくとも、

 

強い欲望と抑圧の連鎖は身を滅ぼしかねない。

 

身体を壊したり、病気になったり、心を病んだり……。

 

我が身を滅ぼすだけならまだしも、他者まで巻き込むとハタ迷惑ですなあ。

 

 

欲望が先か、抑圧が先か、と、云えば、

 

まあ、自己愛が欲望の元なので、欲望が先ではあるのでしょうが、

 

幼児期、まだ自己愛も欲望も認識、把握できていない時に抑圧があるのですから、

 

抑圧が先とも云えるのでしょう。

 

大袈裟に云えば、生まれ出た赤ちゃんがオギャーと泣き叫ぶのは、

 

外界からの抑圧に堪えかねての悲痛な叫びなのかもしれません。

 

だからといって、俺は抑圧を否定、消去しようと云っているのではありません。

 

抑圧があるからこそ、成長 (変化) できると思いますし、

 

変化は、『存在』の本質である、「表現と他者の必要性」の表現ですから、

 

抑圧=圧力=重力は存在に必要不可欠だと思っています。

 

心理的にも物理的にも。

 

抑圧を楽しめれば好いのでしょうね。

 

ただ、まだ自我が未発達な時期、幼少期に過度の抑圧を受けると、

 

障害が出かねないので、親御さんには気をつけて戴きたいのと、

 

もう既に過度の抑圧を受けて育った人は、そのことを認識、把握して、

 

それを親の、過去の所為にするのではなく、自らが解決する課題である、と、

 

研究と云えばいいのか、つき合ってゆくと云うのか、

 

解して、解いていって戴きたいものです。(解くことを楽しめれば好いのですが)

 

欲望と抑圧の課題、研究は、個人の問題というだけではなく、

 

人類の問題、課題だとも思えるのです。

 

これは、自己と他者、幻想と現実、という問題にも通じています。

 

ひとりひとりが、この問題、課題を解いてゆく、

 

簡単には解けないかもしれませんが、

 

〝解いてゆく〟ということが大切なのではないでしょうか。

 

それこそ、〝する〟という意志を持って、解いてゆく。

 

本能が壊れている人類ですが、辛いことばかりではありません。

 

本能が壊れていなければ、本能のまま、本能に従い、

 

自然、現実と調和して生きていた (生きるなんて観念も持っていない) でしょうが、

 

本能が壊れたがゆえに、

 

自然、現実との調和を自らが考えてゆかなければならない。

 

何やら面倒くさいようですが、

 

自らが考える、自らの意志が持てる、という、楽しさがあるのではないでしょうか。


折角ある、この能力を十全に活かし、

 

様々な課題、問題を楽しみながら解いてゆき、

 

素晴らしい、調和の社会、世界を築いても好いんじゃあないでしょうか。

 

「いつ夕」の主題の一つですね。(*^_^*)

 

 

日日好日

 

そして、

 

暁をまちながら