開店から約二週間が経ちました。(2014年 8月 の記事です)

 ようやく、少し落ち着くことができて、ほっと一息というところです。

 開店祝いに、花、ビール、焼酎、ウイスキー、シャンパン、シェリー、ジンとウオッカ、

矢沢さんのDVD、[空流]の石版、トイレ用品、一輪挿しとグラス、

箸置きと小皿、[日日好日]の短冊、コンポ、BGM集、エスプレッソマシーン、

額縁、額入りカレンダー、カーテン、鉄板、鉄管、そしてその塗装、

カネゴン、エプロン、ナイフレスト、ブドウ、

金一封などなど(何だかジッタリンジンの歌みたい)と、

 今回、紹介する、「菊間瓦のコースター」 を戴きました。


201408211751000.jpg

 もとは和風スナックだった店舗を改装した[Kool] なので、

 

この瓦コースターは店の雰囲気に合っていると思います。

 吸水性もよく、乾くのも早くて、勿論、グラスにも付きません。

 宇都宮のBAR、「山野井」さんでは、大谷石のコースターを使われていました。

 真似したわけではありませんが、縁あって地元産の瓦コースターを使えることが嬉しいです。

 興味がある方は、「小泉製瓦を検索してみてくださいね!


 

小林秀雄さんだったと記憶しているのですが、

 

「伝統は、これを日に新たに救い出さなければ、ないものなのである」

 

(伝統は、放っておいて残るというものではない。時代に合わせて、

 

日に日に新たな工夫をしなければ、すくい出さなければ、残らない)

 

と、いうようなことを述べていたかと思います。

 

俺も同感です。


 

屋根に葺く瓦で、コースターや表札、置物をつくる等、

 

「日を新たに」 工夫して、

 

「菊間瓦」 という、

 

「伝統をすくい出そう」 としている、

 

小泉さんの “心意気”、 “志(こころざし)” は素晴らしいと思います。

 

微力ではありますが、少しでもお力添えできれば幸いです。

 

いつか、松山中の愛媛中の旅館やホテル、飲食店が、

 

勿論、ご家庭でも、

 

この「菊間瓦コースター」でお客さんをおもてなししたり、

 

日常で使ってくれるようになることを祈っています。

 

「蛇口から、みかんジュース」 ならぬ、

 

「コースターが、菊間瓦」 てなもんで、

 

松山の、愛媛の、名物の一つになりますように! \(^o^)/

 



 最後になりましたが、このコースターを贈ってくれた久仁ちゃん、ありがとう!

 そして、上記、様々な御祝いの品をくださった方々ありがとうございました。

 ホームページを立ち上げた暁には、

 

[Kool 図鑑(仮)]として、あらためて一品一品、紹介してゆきます。

 

(と、記したもののHPはまだまだ先になりそーです)


 取り急ぎ、今回は「菊間瓦コースター」が優れ物なので皆さんに紹介させていただきました。


 日日好日