さいちのおはぎ | コーキ株式会社 代表取締役 岡本貴史オフィシャルブログ

NHKあさイチ、

ケンミンショー、

マツコの知らない世界、

旅サラダ、

帰れマンデー、

などなど多数のメディアに「日本一のおはぎ」

として取り上げられている「さいち」。

 

 

仙台駅から車で30分程の秋保(あきう)

温泉郷の一画に、米・酒などを扱う

佐市商店として大正時代に創業し、

その後スーパーへ転換した「さいち」の

お店と裏におはぎ製造所があります。

 

80年代に入ってから常連のお客さんに

頼まれたのをきっかけに「おはぎ」作りを

スタートさせて、

現在では、1日20,000個とも25,000個とも

言われるくらいのヒット商品になりました。

 

 

朝9時の開店から程なくして駐車場は

満車となり、店内にも「おはぎ」を求める

行列があっという間にでき始め、

30分もするとバックヤードから2回転目の

補充が運び込まれるほどの売れ具合でした。

 

 

定番のあんこ以外に、

ごま・きな粉・納豆と味は4種類、

2個入りパックと3個入りパックが各々

所狭しと棚にぎっしり陳列されていて、

マンガの様に売れていました。

 

久しぶりに「飛ぶ様に売れる」のを

目の当たりにして、活気があって、

見ているだけで楽しかったです。

 

 

1個あたり約120g(あんこ80g、ご飯40g)

とボリューム感たっぷりで、

サンドイッチマン・伊達さんの0カロリー

理論は当てはまらない感じでした(笑

 

全国550社以上のスーパー担当者が視察や

研修を受けに来たというだけの事があって

あんこも、ごまも甘さ控えめでしつこくなく

とっても食べやすかったです。

 

砂糖よりも小豆の量が多いため

日持ちがせず、添加物も入っていないため

賞味期限は当日中という素朴さも

ほっこりしちゃいました。

 

 

秋保の店舗まで行かなくても、

曜日限定で仙台駅のお店でGETできるそう

ですが、リピーターがものすごく多くて

すぐに売切れになっちゃうみたいなので、

召し上がりたい方は朝から並ばれることを

お勧めします。