キャリアカウンセラーと面談
こんばんは、アラカンおやじの風太です。先週になりますが
キャリアカウンセラーと面談してきたお話をしたいと思います。
キャリアエージェントと面談?
この人材の業界は難しくてなかなか理解できませんが
キャリアカウンセラーとは、退職後にどんな仕事をしたいか、
どんなマインドで仕事に向かうべきかなどを
壁打ちするような面談でした。
個人の強味みはと聞かれ!?
40代後半以上の皆さん、こう聞かれたらなんと答えますか?
おそらく、キャリア(業務)スキルを答えるでしょう
しかし、この年代になると大事なのはポータブルスキルらしいのです
それってなあに・・っと思いますよね。
私も思いましたが、すでに皆さんはお持ちのスキルです。
ポータブルスキルとは
職種や業種に縛られず、どのような環境でも活用できる汎用性の
高い能力をのことを言います。「持ち運び可能なスキル」という意味で
専門技術や知識だけでなく、仕事の進め方や人との関わり方
など幅広い能力が含まれます。おそらく経験値・コミュニケーションと
呼ばれるスキルの集合体だと、おやじは思います。
ポータブルスキルは、雇用の流動性が高まる昨今、
転職や異動時に即戦力として活躍できるため注目されています。
また、企業側も変化に強い組織を構築するために、
このスキルを持つ人材を重視しているらしいです。
キーワードは、問題解決力・自己学習力・コミュ力・チームワークだ
そうです。
それぞれ、専門分野で培ってきた知識・スキル・能力だけでは
戦えないそうです。このポータブルスキルの重要性を
初めて知った日でした。
人生の岐路はまだまだ・・
そうです、まだ、このおやじにも多くの選択肢があることを知りました。
活躍の場を探してチャレンジしたいと思った風太なのでした・・・
次回もよろしくお願いいたします。