確定申告!妻に連れられ行ってみた!

アラフィフおやじです。今日は、妻に確定申告に連れて行ってもらいました。
ふるさと納税をしていますが、妻に任せっぱなしで
全く分からず、今回は一緒に行ってみました。
 

準備が大変

妻は、事前に書類を山ほど整理し、1カ月ぐらいかけて
会計ソフトへ打ちながらチェックしてました。
ご指示のまま、源泉徴収票をゲット!また、領収書などの整理を
少し、お手伝いしましたが・・・
これは、難しい・・・・
 

ソフトへの入力が終われば

一旦、ソフトへの入力が終わると、確定申告書のフォーマットが
出来上がり、提出できるようになるのですが
その他の費用があると大変らしいです。
 
医療費控除とか、そのた申請があったら、その分の書類整理が
ついて回るようです。
 

いざ、税務署へ

税務署に行くと長蛇の列・・・税務相談の列はながーっく続いていました。
そこかとも持ったら、「そこじゃないよ」っと
もう出すだけだから、こっち・・問い合われてついていくと
提出カウンターに6組ぐらいが並んでいるだけでした
 
提出書類が出来ているからだそうです。妻に感謝!!
 

ここでもデジタルギャップが!

今後は、e-taxに変わっていくようで、控えにハンコウが押されなくなったそうです。
疑問なのが、日付入りのパンフレットを渡されて・・でもこれは証明書ではないと・・・
窓口では、ご老人が・・デジタルか・・スマホか・・・と嘆いていらっしゃいました。
 
日本のデジタル化の遅れと、使いやすいUIの工夫が
もっと必要だと感じた日でした。