大阪万博のチケット難しい
アラフィフおやじです。今日は、大阪万博のチケットというかアプリの
お話をさせていただきます。
チケットの受け渡し・・・
知り合いの方にチケットの受け渡し方法がわからなくて困っているので
見てもらえない・・・と言われ・・見てみたのですが
難解・・なUI・UXでした。しかも、お年寄りには厳しいものでした。
旦那さん(65歳)買ったチケットを奥さん(63歳)に受け渡したいのだが
その方法は、旦那さんが万博アプリの受け渡しメニューからURLを出力して
メールで、そのURLを送る。奥さんは、メールで受け取ったURLでアプリを
起動し受け取り処理を行う。旦那さん・奥さん双方でID・パスワードの入力が必要
そして、これをスマホで行っているので、まあわかりずらい・・・
どうやら、最初はしくじった
どうやら、旦那さんがアプリで出力したURLをメールで送る時に
コピーをしくじってしまい、しかもURLをなくしてしまった。
いや、画面を閉じてしまった。
24時間すると受け渡しもとへ権利が戻るらしく
翌日、もう一度処理したら良いよと説明し
受け渡しができたようだが、なかなかなアプリでした。
もうすこし、分かりやすいUI・UXを!
万博のチケットだけでなく、やはり、アプリ管理以外の
オプションも設けておかないとPC・スマホに詳しくない人は
厳しいですね。もしくは、もう少し簡単・わかりやすいものを
インフラしてほしいと思ったおやじでした。
次回もよろしくお願いいたします。