関西の街中でも雪が降りました

アラフィフおやじです。今日は珍しく関西の街中でも雪が降りました。

普段は雪とは縁遠い関西の都市部でも、今日は平地でも明らかにちらつきました。

雪に慣れていない分、気を付けなければならないこともたくさんあります。

今回は、そんな突然の雪に対する心構えと対策について

考えてみました。

 

街中での注意点

雪が降ると、普段何気なく歩いている道路も一変します。

特に気を付けたいのは、以下の点です:

 

 ●滑りやすい路面 おやれなビルの前のガラスタイルとか

 ●視界の悪さ   傘をさす人が多いと視界が・・・   

 

まず、路面が滑りやすくなることは言うまでもありません。

特に、朝の出勤時や夕方の帰宅時は気温が下がり、

路面が凍結している可能性が高くなります。

普段よりもゆっくり歩き、周囲に注意を払うことが大切です。

とくにおしゃれなビルの前のガラスタイル、以前、雪の日におやじは

ここでコケました。

 

また、雪が降ることで視界も悪くなります。

傘をさしながら歩くと、さらに周囲が見えにくくなるので要注意。

できるだけ帽子やフードで対応し、視界を確保しましょう。

 

 

雪対策グッズ

具体的にどんな準備をすればいいのでしょうか。

ここでは、靴、カバン、コートの3点に焦点を当てて、

おすすめの対策をご紹介します。

雪の日の靴選びで最も重要なのは、滑りにくさです。以下のような特徴を持つ靴がおすすめです:

  • 靴底に深い溝があるもの

  • 防水性のあるもの

  • 暖かさを保てるもの

ビジネスシューズでも、滑り止め効果のあるものを選びましょう。

また、靴の上から装着できる滑り止めグッズも便利です。

 

 

 

カバン

カバンは、中身を濡らさないことが重要です。以下のような特徴を持つカバンがおすすめです:

  • 防水性のある素材

  • ファスナーやフラップで開閉部をしっかり覆えるもの

  • 肩掛けや手持ちなど、状況に応じて持ち方を変えられるもの

また、カバンの中に小さな折りたたみ傘や防水カバーを

入れておくと、急な雪にも対応できます。

コート

雪の日のコート選びで重要なのは、防寒性と防水性のバランスです。

こんなコートがおすすめです:

  • 撥水加工されたもの

  • 中綿入りなど、保温性の高いもの

  • フードつきのもの

また、コートの下に着るインナーも重要です。

吸湿速乾性のある素材を選び、汗をかいても快適に

過ごせるようにしましょう。

 

皆さんも、雪にはご注意を!この程度で雪国の人には怒られそうですが・・・

次回もよろしくお願いします。