ガソリン値上げ!参った!
最近のガソリン価格の高騰に、みなさんも頭を抱えていませんか?
つい先日、給油のためにガソリンスタンドに立ち寄ったら、
目を疑うような価格表示に愕然としてしまいました。
レギュラー182円、ハイオク192円だって!
ガソリン価格高騰の現状
2025年に入り、ガソリン価格が急激に上昇しています。
1月中旬には全国平均で185円まで上昇し、2月には上記な感じ。
これは政府の補助金削減が大きな要因となっていますが
流石におやじたちの財布に影響が・・・
私たちバイク乗りにとって、この価格上昇は本当に痛手です。
週末のツーリングも、「行きたいけど、ガソリン代が…」と躊躇してしまう
愛車のタンクに満タンで給油すると、
財布の中身がみるみる減っていくのが分かります。
バイク乗りへの影響
●ツーリング計画の見直し
長距離ツーリングを計画していた方も、近場でのショートツーリングに
変更せざるを得ない状況です。
燃費の良いルート選びや、給油ポイントの
綿密な計画が必要になってきました。
●維持費の増加
定期的なメンテナンスに加え、ガソリン代の上昇で、
バイクの維持費が大幅に増加。
趣味にかける予算の見直しを迫られている方も
多いのではないでしょうか。私もです。
3. 乗車頻度の減少
「乗りたいけど、ガソリン代がもったいない」という理由で
、バイクに乗る機会が減ってしまっている方も。
愛車との時間が減るのは、
バイク乗りにとって辛いものです。
対策を考えよう
しかし、こんな状況でも私たちバイク乗りは諦めません!
ここでいくつかの対策を考えてみました。
些細なことですが・・・
■燃費改善
- タイヤの空気圧チェック
- 不要な荷物を減らす
- エコ運転を心がけ
- 価格の安いスタンドをチェック
- 満タン給油ではなく、こまめな給油を
- 燃費の良いバイクで出かける
バイク文化を守るために
ガソリン価格の高騰は、私たちバイク乗りにとって大きな課題です。
しかし、この状況をバイク文化の衰退につなげてはいけません。
むしろ、こんな時こそバイクにのりましょう
もしくは、新しいバイクの楽しみ方を見つける機会にしていきましょう。
例えば、地元の短距離ツーリングで新しい発見をする。
バイクで行けるキャンプ場を探して、アウトドア派になってみる。
なって妄想をこの寒い中、バイクに乗りながら考えています。